![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:36 総数:417519 |
11月28日の学校の様子![]() 「いちはらの美術館をひらこう」ということで、名画の鑑賞文を紹介しています。 ![]() 11月28日の学校の様子![]() ![]() 11月28日の学校の様子
5年生が、走り幅跳びの記録にチャレンジしています。耕してもらった後なので、着地もばっちりです。
3組のお友達が養護の先生にインタビューしています。自分のいいところを教えてもらいました。 ![]() ![]() 11月28日の給食の様子![]() 麦ごはん、牛乳、がんもどきのあんかけ、豚汁 1年生は初のがんもどきでした。けずりぶしの出汁で作ったあんかけと絡めて、「おいしい〜」といいながら食べていました。少しでもあんかけをきれいに食べようとする姿も見られました。 11月28日の給食室の様子![]() 11月28日の学校の様子![]() ![]() ぽかぽか陽気の日は特に、休み時間は元気に外で遊びます。 着てきた上着では暑すぎるので脱ぎます。それが・・・ 恒例のお願いですが、上着等にも必ず記名をお願いします。 11月28日の学校の様子![]() ![]() 冬至までは昼間の時間が短くなっていきます。上着等で上手に調節をして、元気に過ごせるようにしましょう。 11月28日の学校の様子![]() 走り幅跳びでの着地もふかふかです。しっかりを記録もとれますね。 11月28日の学校の様子
1年生はパスゲーム。ボールをもっていない人の動きがでてきました。
3年生は布をつかっての作品づくり。完成をめざしてラストスパートです。 5年生は、単位量あたりの大きさの練習問題に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() 11月27日の学校の様子
6年生は、小学校伝統文化体験事業で茶道体験を行いました。
「のどの渇きを癒すだけでなく、○の渇きをも癒す」と〇の中に何が入るか考えてみてくださいというお話が最初にありました。講義の後、 お茶を点てる、お茶を運ぶ、お茶を飲むの3つの役割を交代しながら体験しました。 授業の終わりには、「○」の渇きを癒された子どもたちの表情が見られました。 講師の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() |
|