京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up11
昨日:22
総数:629570
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫ 『洛西陵明小中学校開校に向けて』のカテゴリー追加

ホッと一息。学級レク_2年2組

 2年2組では後出しじゃんけんのトーナメント中でした。

 わざと負けるって、なかなか難しい。
画像1
画像2
画像3

ホッと一息。学級レク_2年1組

 2年1組は『ワードウルフ』を行っていました。

 ワードウルフとは、グループのメンバーとの会話を通して、「他の人とは違うお題」を渡されたメンバーを見つけ出すゲームです。

 さて、見つけることができるでしょうか。
画像1
画像2
画像3

総合的な学習≪3年生≫

画像1
 3年生は総合的な学習で、西陵中学校が閉校になったら、この跡地を活用してどのようなことができるのか、考えています。

 未来を創造して、自分たちの町がどのように移り変わっていくのか考えています。
画像2

掲示物もクリスマス仕様に

 英語科の取組で、クリスマスプレゼントでほしいものを、願いを込めて生徒たちが書いています。
 
 みんなのもとにサンタさんはやってくるのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

本日の授業の様子≪1時間目_4組≫

 4組はクリスマス飾りを作成していました。

 かわいいサンタが出来上がっています。
画像1
画像2
画像3

本日の授業の様子≪1時間目_3年3組≫

 3年3組は技術の時間。

 オリジナルライトの作成中でした。

 下絵をカーボン紙で写し取っていました。
画像1
画像2
画像3

本日の授業の様子≪1時間目_3年2組≫

 3年2組は英語の学習。

 外国での生活の様子を聞いて課題に取り組みます。
画像1
画像2

本日の授業の様子≪1時間目_3年1組≫

 3年1組は国語の学習。

 書写に取り組んでいます。

 集中して、一筆一筆丁寧に。
画像1
画像2
画像3

本日の授業の様子≪1時間目_2年2組≫

 2年2組は英語の学習。

 比較級、最上級の英語表現について繰り返し発音練習中です。
画像1
画像2
画像3

本日の授業の様子≪1時間目_2年1組≫

 2年1組は体育の学習。

 持久走に取り組んでいます。

 走っている人は自分のペースを守って、記録をしている人はしっかりと応援しながら取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

洛西陵明小中学校開校に向けて

西陵だより

台風・地震発生時の対応

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育校関係

部活動関係

西陵中について

その他

京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp