法政大学到着(C組)
法政大学に到着しました。最上階のホールで交流会が行われます。留学生との交流に向け、折り紙でお土産を作ってきたグループがありました。授業で学んだ英語を実践してください。
【学校の様子】 2024-12-03 13:47 up!
持ち回り道徳【1年道徳】
火の島、きずな、桜守を題材に道徳の授業を行いました。1年生は意見交流が活発です。自分の思いを伝えることも人の話を聞くこともできる。当たり前ですがなかなか難しいことです。
【学校の様子】 2024-12-03 13:27 up!
クラスごとにバスで移動
東京は建物が高い。そんなことを実感できるのも旅行の醍醐味の一つです。百聞は一見に如かず。これからクラスごとにバスで移動します。車窓も楽しみの一つです。盛り上がっていきましょう。
【学校の様子】 2024-12-03 12:58 up!
東京につきました
東京につきました。今からバスに乗り、クラスごとに大学へ向かいます。A組は早稲田大学で、B組は立教大学で、C組は法政大学で留学生と国際交流を行います。
【学校の様子】 2024-12-03 12:07 up!
富士山がきれいです
富士山は東京への進行方向に対して左側に見えることは、地理的にも明らかです。写真にもあるように本日快晴で、富士山もとてもよく見えたようです。実は右側からも見ることができるのをご存じですか。生徒作成の新幹線見所スポットによると、5秒間だけ右側の車窓から富士山を見ることができます。その瞬間は車内のテンションが上がったようです。準備が功を奏していますね。
【学校の様子】 2024-12-03 11:42 up!
マイノリティデザイン【2年道徳】
これまで生活をしてきてマイノリティと感じたときはどんな時ですか?マイノリティやマジョリティは、所属する集団によって、時や場所によってなど、変化します。往々にして、マジョリティでいることには気づきにくく、マイノリティが感じている違和感は見過ごされがちです。
授業では、ゆるスポーツなど多様な視点での取組を参考に、「違い」を見ました。誰もがマイノリティである。多様な価値観に触れる機会が増えてきます。自分自身を大切にしつつ、相手の考えや気持ちに対して寛容でありたいものです。また、マイノリティの視点から生まれる強みもあります。今日の授業で感じたことをこれからの生活に生かしてください。
【学校の様子】 2024-12-03 11:36 up!
新幹線の中で楽しく過ごしています その2
京都駅から東京駅まで2時間15分。あっという間ですね。お菓子を食べたり、トランプをしたり、談笑したり、休憩したり。これからの4日間が充実した日々になりますよう、目いっぱいおもしろおかしく過ごしてください。
【学校の様子】 2024-12-03 11:01 up!
新幹線の中で楽しく過ごしています
新幹線の中では席を向かい合せにして話をするなど、楽しい雰囲気で過ごしています。みなさんいい顔しています。他のお客様もいらっしゃいますので、場と状況に応じた対応に心がけてくださいね。
【学校の様子】 2024-12-03 10:51 up!
京都駅を出発しました
定刻通り、新幹線に乗り京都を出発しました。京都駅は新幹線の途中駅なので、停車時間が1分程度です。みんなスムースに乗車することができたようです。幸先良いです。
HPの更新ですが、研修旅行期間は朝8時から夕方7時を目安としております。適宜更新に心がけますが、業務の関係で更新がリアルタイムに行えない場合があります。ご理解ください。
【学校の様子】 2024-12-03 10:48 up!
東京FW 結団式
東京FWが始まりました。嵯峨野線が遅延しているなどトラブルもありましたが、参加者全員が無事京都駅に集まり、予定通り結団式を行うことができました。天気は快晴。気持ちの良いスタートが切れますね。新幹線から富士山が見えそうです。
M9スローガン「Version1.9」
Version2.0(完璧な状態)になるために足りない「0.1」、つまり自分たちに求められていることを、パズルのピースを見つけていくように探し回り、19期生らしく日本をアップデートする!(しおりより抜粋)
よき旅となることを祈っています。
【学校の様子】 2024-12-03 09:23 up!