京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up3
昨日:14
総数:258216
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月6日(土)幼稚園説明会と創立130周年記念PTAマルシェを予定しています。幼稚園にご興味のある方は、どうぞ遊びに来てください。TEL 075−611−2684

にっこり広場

預り広場(にっこり広場)に
伏見板橋幼稚園の
学校運営協議会の方々が
絵本の読み聞かせをしにきてくださいました。

大きな絵本に
子どもたちは興味津々。
楽しい時間をありがとうございました。
画像1画像2

お茶会がありました。

画像1画像2
 年長児ゆり組が、地域の女性会の方にお世話になり、お茶会に参加しました。

 2グループに分かれ、畳の上で正座しながら話を聞き、お干菓子とお茶をいただきました。お干菓子の甘さと、お茶の苦さの違いを感じていました。
 また、お茶を味わった後には、茶せんの使い方を教えてもらいながら自分でお茶をたてる経験もしました。
 普段の幼稚園とは違う、日本ならではの文化に触れるひとときを味わいました。

 女性会の方々、貴重な経験をさせていただきありがとうございました!

こっこ組・ぷちたんぽぽ組12月予定表

画像1
 冬の寒さを感じる頃になってきました。幼稚園では、子どもたちがツリーや季節の飾りを見て、サンタクロースさんに思いを膨らませています。
 さて、12月のこっこ組、ぷちたんぽぽ組の予定を掲載いたします。12月6日や9日には、ぷちたんぽぽ組(2歳児親子、満3歳児)の来年度に向けての見学会をしました。この日以外でも興味がおありの方は、ぜひ遊びにお越しください。よろしくお願いします。

クリスマスリース作り

画像1画像2画像3
 たんぽぽ組では、園庭の藤のつるを使って、クリスマスリースづくりを楽しんでいます。

 毛糸を巻いたり、木の実や枝を飾り付けたり。
 右左手違う動きをさせながら、毛糸を巻き付けたり、小さな木の実を、ボンドが手につかないよう、思っているところにつけていくのは、3歳児にとっては少し気力がいるものです。手先に集中しながら、夢中になって作っていく姿は真剣そのものでした。

 楽しい!面白い!と思う瞬間もそれぞれに感じられる、一人一人全く違う素敵なリースが出来上がってきています!

朝マラソン頑張っています!

画像1画像2
 朝全園児で集まって体操をし、マラソンをすることを頑張っています。

 幼稚園中を隈なく走ったり、トンネルの中を走ったり、毎日変わるコースに子ども達もワクワクして、楽しみながら走っています。毎日続けていくうちに、体も心も強くなっていき、寒い中でもぽかぽかになる心地よさを感じられます。何事も継続することが大事ですね!

クリスマスツリーを出しました

画像1
画像2
画像3
 来週から12月。12月は子ども達が楽しみにしているクリスマスがやってきます。

 今日は幼稚園に大きなクリスマスツリーを出しました。飾りつけを一つずつ手に取り、「サンタさんや!」「キラキラきれい〜」と言いながら、飾っていきました。

 大人も子どももワクワクするこの季節。この気持ちを共有しながら、日々遊んでいきたいと思います。

鉄道博物館に出かけました

画像1画像2画像3
 今日は心地よい日差しの中、全学年で京都鉄道博物館へ出かけました。

 館内では、各学年に分かれてそれぞれ見学をしました。

 本物の電車の中に入ったり、踏切を通ったり、電車の仕組みを学んだり…
 子どもたちからは、「あれなに?」「この電車知ってる!!」など、たくさんの発見があったようです。

 お弁当を食べる頃に、ちょうどSLスチーム号が発車する時間が来たため、みんなで見に行くと、もくもくと上がる煙や、汽笛の音に大興奮!

 実際に機関車が動く様子を見たのもあり、扇形車庫では運転士ごっこが大盛り上がりでした。

おいもパーティー大成功!2(4歳児さくら組)

おいもができたら、おいも屋さんに変身です。

年少児たんぽぽ組さん
年長児ゆり組さん
職員室の先生
たくさんのお客さんがきてくれました。

注文を聞いたり、
味付けをしたり、
おみやげを渡したり、
自分のやりたいことを見つけ取り組みました。
最後は
自分たちのパーティーをしました。
「おいしー!!」

画像1画像2画像3

おいもパーティー大成功!1(4歳児さくら組)

本日は幼稚園で収穫したサツマイモを使って
おいもパーティーをしました。

先日の年長児のポップコーンパーティーでの
楽しかった経験をもとに

今度は自分たちが!と
張り切って当日を迎えました。

トングを使っておいもをひっくり返すのは
思いのほか難しい様子でしたが、
一生懸命がんばりました。

袋詰めも自分たちで!!
たくさんお客さん来てくれるかな??


画像1画像2

粘土って気持ちいい!(3歳児・2歳児親子・満3歳児)

画像1画像2画像3
 今日はたんぽぽ組とぷちたんぽぽ組で、一緒に土粘土で遊びました。

 粘土の感触を手や足で十分に味わったり、壁に向かってめいいっぱい投げ、「くっついた!」「あ、落ちた!」とその特性に気付いたり。たくさんくっつけて重くなったものを持ち上げてみる子達もいました。

 同じ空間で遊んだことで、異年齢でも自然と一緒に粘土をくっつけたり、見合ったりする姿が見られ、お互いの良い刺激になっていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立伏見板橋幼稚園
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-2684
FAX:075-611-2684
E-mail: itahashi-e@edu.city.kyoto.jp