京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up8
昨日:22
総数:629567
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫ 『洛西陵明小中学校開校に向けて』のカテゴリー追加

本日の授業の様子≪5時間目_4組≫

 4組は社会の学習。

 国の特徴から、国名や特産物を連想させてカルタ取りを行っていました。
画像1
画像2

本日の授業の様子≪5時間目_2年2組≫

 2年2組は音楽の授業。

 リコーダーでJoyful Joyfulの演奏をしていました。
画像1
画像2

本日の授業の様子≪5時間目_2年1組≫

 2年1組は理科の学習。

 気象の仕組みと天気の変化について学習しています。
画像1
画像2

本日の授業の様子≪5時間目_1年2組≫

 1年2組は英語の学習。

 したいことを相手に尋ねる練習をしています。
画像1
画像2

本日の授業の様子≪5時間目_1年1組≫

 1年1組は書写を行っていました。

 集中しながら一画一画丁寧に書き進めています。
画像1
画像2
画像3

洛西陵明小中学校_学校説明会

画像1
画像2
画像3
洛西陵明小中学校の開校に向けて

学校説明会を行いました。

多数の保護者の皆さまにご参加いただきました。

ありがとうございました。

ご質問やご不明な点がありましたら

お気軽にお問い合わせいただければと思います。

よろしくお願いいたします。

今朝の様子

おはようございます。

薄い雲が広がっていますが穏やかな朝です。

今日から一段と冷え込むらしいです。

暖かい服装を着て、風邪など引かないように

体調管理に十分に気をつけてください。

今日も一日頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

落ち葉掃除

今朝もきれいに掃除していただいています。

ありがとうございます。
画像1
画像2

「そら」

画像1
今日の「そら」

2年生では人権学習で「多文化共生」について考えました

 授業にはゲストティーチャーとして京都在住の留学生2名をお招きし、それぞれの教室で日本での生活で驚いたことや困ったことなどについて話を聞かせていただきました。

 お互いの文化的背景について英語も交えながら共有をすることで、今後の多文化共生社会をどのように生きていくかについて真剣に考えることができました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

洛西陵明小中学校開校に向けて

西陵だより

台風・地震発生時の対応

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育校関係

部活動関係

西陵中について

その他

京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp