モノづくりの殿堂4
殿堂学習では、学校で考えてきた学習問題を解決するために、京都のモノづくり企業の展示で調べ学習を行いました。17社の展示を見て、創業者の思いや、体験をしていきます。
【4年生】 2024-12-06 18:42 up!
モノづくりの殿堂5
子どもたちが知っている企業から、初めて知る企業もありました。興味津々で体験し、たくさん学習をすることができました。
【4年生】 2024-12-06 18:42 up!
モノづくりの殿堂3
専門用語ばかりですが、子どもたちは一生懸命装置を作っていました。
完成した装置のスイッチを押すと、イルミネーションのように光ります。信号が点滅するように、LEDが点滅している仕組みを作ることができることに喜ぶ子どもたち。
【4年生】 2024-12-06 18:42 up!
モノづくりの殿堂2
工房学習では、「株式会社SCREENホールディングス」の方々に半導体作りを体験しました。半導体とは何か、簡単な説明のあと実際に半導体でLEDを点ける装置を作りました。
【4年生】 2024-12-06 18:42 up!
モノづくりの殿堂1
ものづくりの殿堂・工房学習をしに、京都学びの街生き方探求館に行きました。京都のまちにある様々なものづくりに関わる企業の体験学習である「殿堂学習」と、京都のものづくり企業の先端技術の原理や製品の仕組みを実験や工作等で体験する「工房学習」を行いました。
【4年生】 2024-12-06 18:41 up!
6年 小中交流会
今日は、小中交流会で、洛南中学校へ行きました。
写真は、生徒会の中学生が、中学校の説明をしてくれている様子です。
劇などを交えて、とても面白く伝えてくれました。
【6年生】 2024-12-06 18:22 up!
6年 小中交流会
今日は、小中交流会で、洛南中学校へ行きました。
写真は、6−1の数学の授業体験風景です。
トランプを使って、楽しく学びました。
【6年生】 2024-12-06 18:22 up!
6年 小中交流会
今日は、小中交流会で、洛南中学校へ行きました。
写真は、6−1の数学の授業体験風景です。
トランプを使って、楽しく学びました。
【6年生】 2024-12-06 18:22 up!
6年 小中交流会
今日は、小中交流会で、洛南中学校へ行きました。
写真は、6−1の数学の授業体験風景です。
トランプを使って、楽しく学びました。
【6年生】 2024-12-06 18:22 up!
社会科 情報産業とわたしたちのくらし
かなり学習の進め方に慣れてきました。最低ラインはみんなが超えられるように維持しつつ、自分で学びを深める場面で進んで活動することができています。
【5年生】 2024-12-06 18:22 up!