![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:368 総数:2390320 |
後期第2回代表専門委員会![]() ![]() なお、写真は文化委員会と図書委員会です。 京都探究エキスポに向けて![]() なお、高校生による探究学習の成果発表の他、AI研究の第一人者の東京大学・松尾豊教授による講演等の実施されます。本校中学生は、今日付けで45名が参加を予定しています。まだエントリーしていない中学生はぜひ申し込んで来場し見識を広げてください。また、中学生については保護者の方の同伴が可能ですので、ぜひご参加ください。 ポスターセッションが始まりました【1年英語】![]() ![]() ![]() 美術室の壁に作品が展示されています【美術】![]() ![]() ![]() 代入すると…【1年数学】![]() ![]() ![]() 生け花体験【1年】![]() ![]() ![]() 「自分の作品がこんなに綺麗に仕上がるなんて思わなかった!」と驚きの声を上げる生徒も多く、ひとりずつ完成した作品を写真に収め、充実した時間を過ごしました。この生け花の授業を通じて、生徒たちは自然の美しさや創造する喜びを感じることができました。今後もこのような体験を通じて、彼らの感性や創造力がさらに育まれることを期待しています。 故事成語に親しもう【1年国語】![]() ![]() ![]() イワシを開きます【2年家庭科】![]() ![]() ![]() 「難しかったけど、やりがいがあった!」と話す生徒も多く、実習を通じて料理の楽しさと達成感を味わうことができたようです。この経験が、彼らの成長に繋がることを期待しています。 PTAよりお知らせ(第9回)![]() ![]() ![]() 前回、ご好評を頂いたので今回も同じく土曜日に食堂をお借りして開催しました。平日お仕事の方が多いのか、今回も36名とたくさんの方にご参加頂けて嬉しい限りです。 今回はまず部活別、次にクラス別、そしてくじ引きと3部制のグループに分かれて歓談しました。 西京高校に通われている上のお子さんがいる方のお話に皆さん興味津々だったり、思春期、反抗期特有の悩みを分かち合ったり、我が子が家では話してくれない情報を聞けたり、それぞれに楽しく有意義な時間を過ごしていただけたようです。 アンケートにも多数回答をいただきました。来年度以降の活動にも反映させていただきたいと思います。 子どもたちの中学生活がより充実したものになるよう、保護者同士で悩みを分かち合いながら、これからも全力で応援していきたいと思います。 19班 国立情報学研究所
国立情報学研究所(NII)からお礼のメールとともにHPへの掲載について連絡がありました。次世代の読書について考察をしている班ですが、いろいろな示唆を得てきた様子が、HPから伝わってきます。この後の事後レポートや報告会が楽しみです。
京都市立西京高等学校附属中学校の生徒がNIIを訪問 |
|