京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up127
昨日:76
総数:642137
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 外国の民話を読んでみよう

国語科の学習で、「三年とうげ」という韓国の民話を読むと、その面白さにみんな大笑い。

他にも面白い外国の民話はないか図書館に探しに行きました。

このお話面白い!

これも韓国の民話だよ。

へえアフリカの民話もある。

それぞれの国によって展開や絵の雰囲気もちがうことを楽しんでいました。
画像1
画像2

2年生 英語活動

画像1
先日の英語学習では、ゲームを通して
英語での野菜の言い方や意味を確かめました。

楽しんで活動しました。

2年生 体育科「マットあそび」

画像1画像2
体育科の学習では「マットあそび」をしています。

細長い場やゴムの場などから自分で選び、いろいろな技に挑戦しています。

3年 図画工作『いろいろうつして』

画像1
画像2
画像3
スチレン版画の下描きに取り組んでいます。

ソーラン節のポーズをしている自分を、細かい所までこだわって描いています。

「やっぱり手が難しい。」「目の大きさもバランス難しいなあ。」と苦戦していましたが、

時間の最後の方には、「よし!いい感じに描けた。」と納得した様子でした。



3年 算数『間の数』

画像1
画像2
画像3
図を使って間の数を考えました。

図と説明だけで、答えを求めました。

ノートには、図の説明も付け加えられている子もたくさんいました。

3年 体育『サッカー』 パート2

画像1
画像2
最後に、ゲームをしました。

練習した、パス・ドリブル・シュートの動きを使えるように頑張っていました。

中々、「思うような方向に跳んでいかない〜。」「力加減が難しい。」

と振り返っていました。

明日から、ゲームを中心に取り組んでいきます。

楽しんで頑張っていきましょう!


3年 体育『サッカー』

画像1
画像2
画像3
今日から、サッカーに取り組んでいます。

まずは、パス・シュート・ドリブルの動きになれていこう!


3年 算数『分数』パート3

画像1
画像2
画像3
今日は、復習プリントに取り組みました。

集中して問題を解いています。

明日のテストも落ち着いて頑張ろう!

理科 「温度とものの変化」

理科の学習の仕方がしっかりわかって、
学習問題を自分たちで立て、予想や計画を話し合い
学習を進めていくこともばっちりです。
深く考え、日常生活やこれまでの学習とつなげて考える
面白さを感じ取っています。
画像1画像2

総合的な学習の時間「世界へはばたけ、茶道のみりょく」 まとめ

画像1画像2
「世界へはばたけ、茶道のみりょく」の学習のまとめとして、
最後に茶道に携わる方の思いを聞きたいという声があったので、
藤木先生にお話をしていただきました。
たくさんのメッセージを受け取って、自分自身のこれからの生き方に
ついても考えていた子ども達でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp