![]() |
最新更新日:2025/09/18 |
本日: 昨日:29 総数:642213 |
総合的な学習の時間「世界へはばたけ、茶道のみりょく」グループ活動
昨日、藤木先生のお話を聞いて、具体的なアイディアがどんどん
わいてきているグループがたくさんありました。 学習発表会では、グループごとに茶道の魅力を発表します。 どんな発表になるか、今から楽しみです。 ![]() ![]() 4年 外国語活動「Unit7 What do you want?]![]() ![]() ![]() 1年 にこちゃんパーティー計画中…![]() ![]() ![]() 1学期の反省を生かせるように、今回はルール決めをたくさん話し合って練りました。 45分いっぱいいっぱい話し合いができるようになっており、グループみんなが納得できるようにと、思いやる気持ちが素敵でした。 2年生 九九の学習![]() ![]() ![]() 1年 算数「かたちづくり」![]() ![]() ![]() 板を回したり、くっつけたりすると、いろいろな形が作れるとわかりました。 また、どのようにその形を作ったのか、ペアで説明しあうこともできました。 1年 英語活動「えいごとなかよし」![]() ![]() 英語で言われた色を教室の中から探すなど、ゲームをしたり、歌ったりしながら親しむことができました。 1年 体育「パスゲーム」![]() ![]() 「早く準備すると、練習時間がたくさんある!」 と、チームで協力しててきぱき動く姿がありました。 総合的な学習の時間「世界へはばたけ、茶道のみりょく」
お茶会で学んだことをもとに、それぞれが学んでいきたい
ことについて、調べ学習をグループで進めています。 今日は、藤木先生にお尋ねしたいことや、もう一度教えて いただきたいことを直接教えてもらう機会をいただきました。 みんな、いきいきと活動しています。 ![]() ![]() ![]() 6年 体育科「ハードル走」〜2〜
自分たちでタイムを計りながら学習を進めています。
色々なインターバルを試しながら、自分に合ったインターバルを探しています。 一番早く走れるインターバルを見つけていきたいです。 ![]() ![]() 6年 体育科「ハードル走」〜1〜
6年生はハードル走の学習をしています。
同じ足で踏み切れるようにハードルとハードルの間隔の長さ(インターバル)を確認しながら跳んでいます。 「トン・1・2・3」と自分の口でも言いながら、リズム良く跳んでいました。 ![]() ![]() |
|