![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:71 総数:588372 |
2年「ころがしドッジボールがんばっています!」![]() ![]() ![]() ぜひ応援してあげてください。 2年図工「音づくりフレンズ」![]() ![]() 「音づくりフレンズ」は音が鳴る仕組みや材料を使って、楽器を作る学習です。オリジナルの楽器を楽しんで作ることができました。 また、学習の最後にオリジナル楽器を使って、音楽で学習した「こいぬのマーチ」や「聖者の行進」を合奏しました。 ぜひどんな楽器を作ったのか聞いてみてください。 5年生 総合「学習発表会に向けて」
5年生の総合では「やさしさいっぱい吉田の町」をテーマに障がいのある方の立場になって考える学習を進めています。
今日は、学習発表会に向けて発表練習を行いました。 違うグループ同士で聞き合うことで、お互いにアドバイスし合うことができました。 本番までもう少しです。自分たちが感じたこと、考えたことを一生懸命伝えてほしいと思います。 ![]() ![]() 演劇鑑賞教室![]() ![]() 1年生 算数「0のたしざんとひきざん」
算数「0のたしざんとひきざん」の学習で、ボールがカゴに入る数を計算する学習をしました。最初は、近いところから投げました。かごにいくつか入ります。次は、入る数を0個にしたかったので、遠いところにカゴを設置。ナイスシュートで入ります。あれあれと、今度はさらに遠くに。0を狙っているのに、子どもたち上手でまだシュートは入ります。もっと遠くします。やっと「0」点です。「1回目は、1点、2回目は0点、いくつですか?」と聞くと、大きな声で「1+0で0です。」さらに、遠くにすると「0+0で、0です。」大盛り上がりの算数の学習でした。最後、ミラクルシュートが出て、更に盛り上がって終わりました。楽しかったね。
![]() ![]() 1年生 みんなあそび
あそび係さん中心に、毎週木曜日の昼休みに「みんなあそび」をしています。アンケートをとって、順番にみんなの好きな遊びをします。今日は、一日早い水曜日ですが、明日が4時間授業なので、決行。今日は、体育館でリレーです。フリスビーをバトン代わりに、走ります。なかなか、白熱した戦いで、大盛り上がりでした。次は、何の遊びかな?
![]() ![]() 1年生 ペッタンコロコロ
図工の「ペッタンコロコロ」の学習で、模造紙におもいっきりペッタンコロコロとスタンプしました。段ボールや梱包材はもちろん、瓶や廃材を上手に使って、思い思いスタンプしていました。大きな模造紙があっと言う間に、スタンプだらけ。「段ボールでこんな形になるよ。」「先生、見て見て!」と色々な材料が、思いがけない形にうつる楽しさを満喫していました。
![]() ![]() ![]() 薬物乱用防止教室
本日、薬剤師の先生に正しい薬の飲み方について教えて頂きました。一歩間違えれば体にとって悪影響なものであるのかをしっかりと考えることができました。
![]() 2年国語「みきのたからもの」![]() ![]() ![]() まずは、初めて読んだ感想を書き、お話に出てくる「ナニヌネノン」と「ポロロン星」を想像して描いてみました。 これから詳しく学習していきます。みきの「宝物」とはいったい何なのでしょうか。 ぜひおうちでもお話してみてください。 【3組】 道徳![]() ![]() 社会科見学で公共交通機関を利用する際にどのような行動をしなければならないかを考えました。金曜日の疎水見学に活かせるといいですね。 |
|