京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up57
昨日:44
総数:642384
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

掃除がんばってます!!その2

画像1
画像2
画像3
がんばって掃除をするので、ぞうきんが「いい色」に。

掃除が終わった後は、ぞうきんをきれいに並べて揃えてくれています。

掃除をがんばった後、いい顔をしている5年生なのでした。




掃除がんばってます!!

画像1
画像2
画像3
時間になったらすぐに掃除を初めて役割をテキパキこなしている姿がたくさん見られます!

冷たいのに下ぶきぞうきんもがんばっていて素晴らしい。


総合的な学習の時間「世界へはばたけ、茶道のみりょく」グループ練習

いよいよ来週は、学習発表会です。
もう一度、師匠に来ていただき、発表で困っているところの
アドバイスをもらいました。

「とっても素敵!みんなの発表、楽しみにしています!」
師匠からお墨付きもいただきました。
画像1画像2

忍者和太鼓〜ニンジャでドン!〜

画像1
画像2
画像3
2学期に入り、和太鼓の学習を進めています。

はじめは基礎打ちから始めて、今では様々な忍者の技を練習しています。

学習発表会に向けて、友だちと息を合わせて

練習に取り組んでいます☆

総合的な学習の時間「世界へはばたけ、茶道のみりょく」4

 学習発表会まであと約1週間となりました。今日は、体育館でグループごとに練習をしました。舞台上などで、身振り手振りを交えておこなったり、円になって話し合ったり、本番に向けて気持ちを合わせてがんばっていました。
画像1画像2画像3

自転車運転免許証教室 3

お話を聞いたことをしっかりと実践できました。
これからも交通ルールを守って、
安心・安全な室町学区をみんなで守っていきましょう。
画像1画像2

自転車運転免許証教室 2

いよいよ実践です。
最初にお手本を見せてもらいます。
「実際の道路でも、停まっている車の横を通ること、あるよね!」
という声が聞こえてきました。

画像1画像2

自転車運転免許証教室 1

画像1画像2画像3
上京警察署の方や地域交通安全推進委員の方に
来ていただいて、自転車運転免許証を行いました。

最初に、しっかりとお話を聞きます。
みんな、真剣です。

理科「季節と生き物3 秋の生き物」

学習の初めの学習計画の話し合いで、
「これまで春や夏に観察してきたものと同じ植物のようすの
変化を観察しよう。」ということになりました。

観察カードを作成するときには、自然と自分が以前観察したものと
比べ、学習する姿が見られました。
画像1画像2

体育「ゆっくりペース走」

画像1画像2
体育では、ゆっくりペース走の学習をしています。
ねらい1では、グループで5分間、続けて走ります。

「走るのが得意な人が外側を走って、苦手な人が内側を走れば、
得意な人も苦手な人も楽しく走れるかも…。」
「もっとゆっくり行こうって言ってくれたら、ゆっくり走るよ。」
自分たちでよく考えて学習を進めています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp