京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up1
昨日:95
総数:361582
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

3組 クリスマスリース、完成!

まだ作っていなかった1年生と3年生がリース作りをし、3組の子どもたち全員のクリスマスリースが完成しました。

階段踊り場にある3組の掲示板に展示していますので、是非ご覧ください。
画像1
画像2

生活科「リース作り」

 今日の生活科では、5月から育ててきた朝顔のつるを使って作った、リースの飾り付けをしました。飾りにはお家から準備していただいた材料をつけたり、秋探しの時に拾ったどんぐりなどをつけたりしました。出来上がれば、クリスマスの飾りとして教室掲示をする予定をしています。
画像1
画像2

2年生 今日という特別な日を 5

画像1
画像2
 「好きなん入ってる!」「お母さん ありがと〜!」と喜びを爆発させていました。お弁当の準備ありがとうございました。

2年生 今日という特別な日を 4

画像1
画像2
 憩いの広場の机を使ったり、どうしてもシートを広げたかったりと、グループによって楽しみ方が変わるお昼時でした。お弁当の準備ありがとうございました。

2年生 今日という特別な日を 3

画像1
画像2
 自分たちのお弁当を見せ合いながら、「これはな・・」「実はなっ・・」と話している姿が微笑ましかったです。お弁当のご準備ありがとうございました。

2年生 今日という特別な日を 2

画像1
画像2
 憩いの広場で、グループごとに食べる場所を決めて食べました。「最高や!」「いいこともあるもんや!」と笑顔でお昼のひと時を過ごしていました。

2年生 今日という特別な日を 1

画像1
画像2
 いそいそとお弁当を広げる2−2。この日は、校外学習が延期になってしまったのです。かなしい思いもしましたが、今日は特別に外でお昼ご飯でした!

2年生 音楽科「くりかえしを見つけよう」

画像1
画像2
 友だちと自分の作ったリズムを紹介し合いながら、「おぉ!面白いリズム!」や「たたくの難しそうやな。やってみよか!」とつぶやきながらくりかえしあるリズムの面白さに迫りました。次の学習でも活用していければと思います!

2年生 音楽科「くりかえしを見つけよう」

画像1
 GIGAのソフトを使って、くりかえしのあるリズムづくりの学習をしました。自分が面白いと思うリズムをすぐに再現してくれるソフトに驚きながらも、自分のイメージしたリズムをたくさん試すことができました。

2年生 居住地校交流会

画像1
 呉竹総合支援学校に通うお友達が納所小学校に来てくれました。音楽科の「くりかえしを見付けよう」を一緒に学習し、元気に歌ったり、繰り返しのリズムづくりを楽しんだりすることができました。また来てくれるので、その時も一緒に楽しく学習ができるといいなと思っています!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/4 持久走記録会
12/6 持久走記録会(予備日)

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp