![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:346 総数:590104 |
【3組】 道徳![]() ![]() 社会科見学で公共交通機関を利用する際にどのような行動をしなければならないかを考えました。金曜日の疎水見学に活かせるといいですね。 【3組】 自立活動![]() ![]() ![]() 動画を見ながら、体を緩めるストレッチをしました。普段あまりとらない体勢が多いですが、子どもたちは楽しみながら取り組んでいました。 12月人権朝会
12月人権月間です。
そこで今日の朝会でのお話は「谷川俊太郎作【ともだち】」の 読み聞かせをしました。 友達ってどんな存在? 友達も自分も大切にってどういうこと? 子どもたちそれぞれが自分にとっての友達について 考えるきっかけとなりました。 また、お家でも話題にしていただければと思います。 ![]() ![]() ![]() 1年生 図工「いろいろなかたちのかみに」
図工「いろいろなかたちのかみに」の学習で、段ボールを開いた紙に、グループでそれぞれ相談して素敵な世界を描きました。「どの段ボールにしようか。」「大きいのがいいよ。」「2枚使おう。」段ボールを選ぶところから楽しそう。ジャングル、サンタさんのお家、サンタさんを待っているお家、沈没船と深海、世界で1匹の魚、インドネシアと日本など、様々なテーマで、楽しい絵を描き、それぞれ紹介してくれました。以前の交流授業で学んだインドネシアのことを絵に表してくれたのも、学習が生かされていて感心しました。お話を作って紹介してくれたグループもあり、とっても楽しい活動になりました。
![]() ![]() ![]() 1年生 書き初め
来年の書き初め展に向けて、早いのですが、書き初めに取り組みました。
初めての書き初めに子どもたちは、ドキドキ! 「3まいしか書けないの。」と枚数が決まっていることを心配していましたが、 やってみると丁寧にじっくりと書くので、1枚書くとぐったり。 とても集中して取り組めました。教室が「シーン」と静かになる様子に、「書き初め」の良さを再認識しました。 ![]() ![]() 1年生 計算カード大会
繰上がりのある足し算の計算カード大会をしました。
1分以内で言える子が多く、激戦でした。 1位は28秒、2位は30秒、3位は31秒と大人でも難しい立派な記録で驚きました。「つぎは、メダルもらうぞ。」と次の引き算カードへのやる気をもう出している子どもたちに感心しました。とってもよくがんばったね。 ![]() ![]() 3年 音楽集会の参観ありがとうございました
舞台での発表だったので、緊張していた子ども達でしたが、本番になると切り替えてしっかり発表することができました。
これまで頑張って練習してきた低いレの音のリコーダーもうまくいき、歌詞が怪しかった歌もばっちり歌えました。たくさん褒めてあげてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 買い物のしかたを考えよう!
家庭科の学習において、自分にとって必要なものを決められた予算の中で考えながら買いました。自分たちで作った材料カードをそれぞれのグループごとに販売をしました。考えながら楽しみながら買い物をすることができました。
![]() ![]() 5年生「音楽集会」![]() ![]() 慣れない緊張感を感じながらも、これまで練習してきた成果を発揮することができました。また、5年生らしい「優しさ」と「力強さ」を表現することができました。 【3くみ】せいたん![]() ![]() ![]() 自分に割り当てられた食材を選んで店員さんに渡し、支払いをすることができました。後2回ほど練習をしてから、実際にスーパーに行ってお買い物をしてきます。 子どもたちはその日をとっても楽しみに練習していました。 |
|