![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:40 総数:358816 |
3年生 お誕生日会♪![]() ![]() ![]() でも・・・全員が楽しむための工夫をすることは簡単ではありません。みんなのことを考えながら進める姿がよかったです。 今回上手くいかなかったところは改善し、次をもっとよりよくしていきましょう! 3年生 国語 進行にそって、はんで話し合おう
一年生が本を好きになってくれるような、楽しいおすすめの一さつをきめるための話し合い活動をしました。
グループで上手く話し合って進めることは難しかったですね。グループのなかには、「〜さんはどう思いますか?」「もっと詳しく教えてください」などと、司会を中心に丁寧な言葉づかいで話したり、質問したりしていました。 学習を振り返るなかで学んだことをみんなで出し合いました。次の話し合い活動に生かすことができるとよいですね! ![]() ![]() ![]() ♪5年生 算数「面積」 その5![]() ![]() ♪5年生 社会科『工業生産を支える運輸と貿易』![]() ![]() ![]() ♪5年生 国語『自然環境を守るために』![]() ![]() ♪5年生 児童会活動![]() ♪算数「平均とその利用」![]() 道徳科「ひむかかるた」 その2
今日の道徳科の学習では、自分たちの郷土に親しみ、愛着をもつことの大切さについて考えました。「みんなの住んでいる京都といえば何を思い浮かべる。」と聞くと、「大文字・舞妓さん・京都タワー」という声が返ってきました。学習の最後には、みんなでかるたを楽しみました。
![]() ![]() 1年生 どんぐりやまつぼっくりで・・・![]() 図画工作科「はこでつくったよ」
箱や身近な材料を並べたり積んだりしながら、何ができそうかを色々考えて活動しました。「先生、犬ができた。」「なんか、電車にみえる。」などと言いながら、活動を楽しんでいました。次の時間は、くっつけたり、切ったりしながら仕上げていく予定です。
![]() ![]() |
|