2年生 今日という特別な日を 1
いそいそとお弁当を広げる2−2。この日は、校外学習が延期になってしまったのです。かなしい思いもしましたが、今日は特別に外でお昼ご飯でした!
【2年生】 2024-11-25 18:40 up!
2年生 音楽科「くりかえしを見つけよう」
友だちと自分の作ったリズムを紹介し合いながら、「おぉ!面白いリズム!」や「たたくの難しそうやな。やってみよか!」とつぶやきながらくりかえしあるリズムの面白さに迫りました。次の学習でも活用していければと思います!
【2年生】 2024-11-25 18:28 up!
2年生 音楽科「くりかえしを見つけよう」
GIGAのソフトを使って、くりかえしのあるリズムづくりの学習をしました。自分が面白いと思うリズムをすぐに再現してくれるソフトに驚きながらも、自分のイメージしたリズムをたくさん試すことができました。
【2年生】 2024-11-25 18:27 up!
2年生 居住地校交流会
呉竹総合支援学校に通うお友達が納所小学校に来てくれました。音楽科の「くりかえしを見付けよう」を一緒に学習し、元気に歌ったり、繰り返しのリズムづくりを楽しんだりすることができました。また来てくれるので、その時も一緒に楽しく学習ができるといいなと思っています!
【2年生】 2024-11-25 18:26 up!
2年生 生活科「あそんでためしてくふうして」
1年生に楽しんでもらえるように、遊び方を考えて工夫しながら準備をしています。
【2年生】 2024-11-25 18:25 up!
2年生 国語科「紙コップ花火のつくり方」
教科書の説明文をよく読んで、実際に紙コップ花火のおもちゃを作りました。
【2年生】 2024-11-25 18:25 up!
国語科「じどう車ずかんをつくろう」
「じどう車くらべ」で学習した「しごと」と「つくり」について、自分のお気に入りの自動車で図鑑にまとめ、今日は、友達と交流しました。友達と交流することで、初めて知る車の「しごと」や「つくり」に驚いていました。
【1年生】 2024-11-25 18:25 up!
1年生 あそんでみました!
秋のものを使ったおもちゃで、遊んでみました。友達に遊び方を教えたり、友達と対戦したりして、一人で作ったり遊んだりしたときよりも楽しみが増えていました。
【1年生】 2024-11-25 18:24 up!
1年生 さがしてみよう ならしてみよう
音楽の学習で、楽器の鳴らし方や強さなどをいろいろ変えて、音色を楽しみました。トライアングルが人気です。
【1年生】 2024-11-25 18:23 up!
3年生 理科 はね返した日光の進み方は・・・?
どのように進むのかについて予想をして、実際に確かめに行きました。地面にかがみをおくと、光の道すじが見えましたね。感動していましたね!
かがみを使うと、日光をはね返すことができることが分かりました。そして、はね返した日光はまっすぐに進むことも知ることができました!
【3年生】 2024-11-25 17:21 up!