![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:31 総数:381486 |
5年 わくわくワークランド![]() ![]() ![]() 新町小学校の5年生と一緒に、仕事体験をしてきました。 各ブースで会社の理念や仕事に対する姿勢を確認した後、自己紹介をし、実際の業務(お客様対応や取材など)に取り組みました。その後は、商品開発や理想の公園づくり、お店の経営の立て直し案などをグループで話し合い提案しました。 今日一日、社会人として活動を行いました。この学びが今後の子どもたちの成長につながるよう今後、事後学習に取り組んでいきます。 6年生 松原中学校オープンスクール![]() ![]() ![]() 松原中学校の先生方や先輩の生徒さんたちにお世話になり、中学校の生活や学習について教えていただきました。 1組は体育、2組は国語の学習を体験させていただきました。 体育館では、部活動紹介や中学校での1日の生活について教えていただきました。 小学校生活も残り少なくなってきました。中学校進学に向けて、生活面、学習面ともに小学校でも準備をしていきます。 6年生 体育科 サッカー![]() ![]() ![]() 先週までのバスケットボールの学習を生かして、学習をしていきます。 今日は、1時間目ということで、ルールやボールの扱いに慣れることをめあてに頑張りました。 ゲームの後は、チームで集まり、今日のナイスプレーやチームの課題を話し合いました。 5年 就学時健康診断![]() ![]() ![]() 今年は、5年生が園児さんをサポートして、検診の部屋を回りました。 どんな園児さんとペアになるのかドキドキしながら園児さんの到着を待ちました。 園児さんの手を引き、声をかけ、各部屋をめぐったり、目線を合わせてお話ししたりして、とても楽しい時間を過ごせたようです。 あと、4ヶ月で最高学年6年になる子どもたち。どんな6年生になるのか、今から楽しみです。 研究授業 事後研究会![]() ![]() ![]() 11月21日 授業の様子 6年2組体育科バスケットボール研究授業![]() ![]() ![]() 3年 ゲストティーチャー
3年生の社会の学習で、京都市のうつりかわりを学習しています。学校運営協議会の会長さんにゲストティーチャーとして来校していただき、道具についての詳しい説明や、この町の昔の様子についてお話ししていただきました。
子どもたちは、真剣に話をきいてメモをしている3年生でした。今後、社会の学習で生かしていきます。 ![]() ![]() 3年 昔の道具![]() ![]() ![]() 3年 外国語
外国語では、形を学習しています。ミッシングゲームをしたり、それぞれの形から連想した物を答えたりしながら、形の表現に慣れ親しんでいます。楽しみながら学習が進んでいます。
![]() ![]() 3年 うごいて楽しいわりピンワールド
図画工作科「うごいて 楽しい わりピンワールド」の学習を始めました。久しぶりの工作に取り組みます。わりピンを初めて見る子どもたちもいました。まずは、わりピンを付けるとどんな動きをするのかを確かめながら表したいものを考えました。これから、それを実際に表していきたいと思います。
![]() ![]() ![]() |
|