![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:32 総数:589197 |
【3年】紙を高く積めるかな?
朝学習の全校で取り組んでいる「対話タイム」で今回は「紙を高く積んでみよう」というテーマでグループで相談しながらペラペラの紙を高く積める方法を考えて取り組みました。
最初は、「どうしたらいいの?」「むずかしい。」などコツをつかむまで苦労している様子でしたが、グループで相談しながら進めていくうちにだんだん高く積めるようになってきました。 最後までグループで協力しながら取り組んでいる姿が見られました。 また、次の「対話タイム」もお楽しみに! ![]() ![]() ![]() 5年 もののとけ方その2![]() ![]() ![]() ・だんだん粒が小さくなる! ・下のほうは溶け残っている ・小さい粒は上のほうで溶ける などの結果がわかりました。 次につながりそうですね! 5年 もののとけ方その1![]() ![]() ![]() 溶ける 解ける 融ける など、 たくさんの「とける」があります。 水に混ざって見えなくなることを溶けるということを学びました。 そのあとには、 水に塩がどのようにして溶けていくのかを観察しました。 部屋を暗くして、光源を下におき、 背景に黒い紙を置いて観察しました。 第2回対話タイムその5![]() ![]() ![]() 第2回対話タイムその4![]() ![]() ![]() 第2回対話タイムその3![]() ![]() ![]() 第2回対話タイムその2![]() ![]() ![]() 第2回対話タイムその1![]() ![]() ![]() 【2年】書写「元気な子」
書写の学習で、「元気な子」を書きました。
文字の大きさや中心に気を付けて、お手本を見て丁寧に書くことができました。 ![]() ![]() 【4年】いろいろなひびきを楽しんでいます![]() ![]() トーンチャイムやコンガなど、今まで目にしたことのない楽器もあり楽しそうでした。 |
|