![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:75 総数:506075 |
令和6年度 1組 合同運動会
1組は、島津アリーナで行われた全市の「合同運動会」に参加しました。自分の力を精一杯発揮する種目もあれば、クラスのみんなで力をあわせてがんばる種目もあって、みんな一生懸命どの種目もがんばっていました。お疲れ様でした。
![]() ![]() ![]() 1年 科学センター学習
11月21日(木)午後から、1年生は科学センター学習に行きました。日々の授業では、学べない実験学習や写真にはありませんが、プラネタリウム学習も行いました。
科学センター学習で学んだことをこれからの学習に生かしてください。 ![]() ![]() ![]() 校内授業研究会
本日、6限に2年4組で校内授業研究会を行いました。今度の支部授業研究会 道徳の授業本番に向けて、井上先生が授業をし、本校教職員がその授業を参観し、その後アドバイスも含み、研究協議を行いました。本番に向けて、よりよい時間になったと思います。井上先生、当日も頑張ってください。
![]() ![]() ![]() 令和6年度 後期第1回 代議・常任委員会
認証式終了後の放課後、後期第1回の代議・常任委員会が行われました。委員長をはじめ委員の抱負や自己紹介の後、各学年の代表を決めました。早速、取組が始まった委員会もありました。
「自主企画・自主運営」どんな活動が繰り広げられるでしょうか。楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 令和6年度 生徒会・後期学級委員認証式
本日6限に体育館で生徒会および後期学級委員の認証式を行いました。まず、旧本部役員一人一人が、引退のあいさつをしました。1年間の任期を終えて、自分たちが成し遂げてきたことや成長できたこと、全校生徒への感謝の言葉、これからの西院中学校に期待することなどを述べました。
次に、生徒会本部役員の認証を行いました。一人一人に校長先生より認証書が渡されました。続いて、生徒会旗の引継を行いました。生徒会旗は旧生徒会長から新生徒会長へ引き継がれました。ものだけでなくそれに込められた伝統や思いも引き継がれました。 その後は、新生徒会本部の司会進行となり、認証書を受け取った本部役員一人一人が、決意の言葉を述べました。とても凛々しくこれからの活躍が期待できる立派な決意表明をしてくれました。引き続き、学級委員の認証を行い、各委員長から学級委員の代表生徒に認証書が渡されました。 最後に、生徒会長と学校長からの激励の言葉がありました。学校が一つになって、一人一人が目標達成に向けて頑張ってほしいということ、これまでの取組を継続、そしてさらに発展していけるように「自主企画・自主運営」の活動をすすめてほしいこと、そしてすべての生徒が楽しく過ごせるような学校になるよう全校生徒が力を合わせてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 第3回定期テスト 3日目
本日、第3回定期テスト 最終日です。下の写真は、3年生の様子です。自分の進路実現のため、しっかりとテストに取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 第3回定期テスト 2日目![]() ![]() ![]() 第3回定期テスト 1日目
今日より、第3回定期テストが始まりました。特に、3年生にとっては進路選択の大切なテストになります。悔いのないように最後まで取り組んでください。
下の写真は、1年生のテストの様子です。 ![]() ![]() ![]() イオン 黄色いレシートの取組(11月)
11月11日(月)五条イオンでPTA本部役員が、黄色いレシートのPRを行いました。
最近はレシートを箱に入れる際、保護者の方と思われる方からお声がけ頂くことも増え、PRの励みになっています。 レシートの1%が西院中学校PTAの活動費として還元されますので、今後ともご協力よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() テスト前学習会
11月6日(水)から、テスト1週間前でした。放課後には、学習会が行われました。3年生にとっては、進路実現に向けて、大切なテストです。放課後も教室で学習や先生に質問などを行っていました。頑張った成果が出ると良いですね。
![]() ![]() ![]() |
|