1年:生活「木の実でおもちゃをつくろう。」
どんぐりなどの木の実や松ぼっくりを使って、マラカスやけん玉などのおもちゃを作りました。作った後には、友だちの作品の良いところを見つけたり一緒に遊んだりして楽しみました。晴れた日に、リースと一緒に持ち帰る予定です。また、お家でも楽しんでくださいね。
【1年の部屋】 2024-11-26 16:54 up!
1年:国語「じどう車ずかんをつくろう」
それぞれの自動車の「じごと」と「つくり」を本で調べ、まとめました。「〜なしごとをしています。」、「そのために・・・」などと大切な言葉を忘れないように気を付けて書くことができました。読み合いが楽しみです。
【1年の部屋】 2024-11-26 16:53 up!
1年:えいごとなかよし
今日は、AJ先生に来てもらって、動物の言い方を教えてもらいました。みんな大きな声で繰り返したり、かるた遊びをしたりして楽しみながら学習しました。前よりももっと英語と仲良しになれました!
【1年の部屋】 2024-11-26 16:52 up!
醍醐安全フェア
11月24日(日)に醍醐安全フェアがありました。池田東小学校から池田小学校までのパレートの後、運動場でイベントがありました。イベントでは、5年児童による池田ロックソーランや警察音楽隊による演奏がありました。参加してくれた5年生のみなさん、ありがとうございました!
【学校の様子】 2024-11-25 10:17 up!
1年:学習発表会頑張ったね!
今日は、初めての学習発表会でした。緊張した様子でしたが、たくさんのセリフに歌やダンスとても頑張りました。見ている人を楽しませる発表ができたと思います!
教室での振り返りでは、日記にそれぞれ思ったことを書いています。ぜひ、お家で一緒に読んでみてください。
※写真はリハーサルの様子です。
【1年の部屋】 2024-11-25 10:13 up!
2年 食の指導
今年度2回目の食の指導では「食べるときのマナー」を教えていただきました。口に物をいれたまましゃべったり、一度にたくさん詰め込みすぎたりしている人はいませんか?と尋ねられると、日ごろの自分たちの食べ方をふり返っていました。30回しっかりかんで、たべることの大切さも教わり、その後の給食で早速実践しようとする姿も見られました。マナーよく食事ができるようになってほしいです☆
【2年の部屋】 2024-11-22 16:38 up!
2年:学習発表会 がんばりました
朝から緊張すると言っていた人、とても楽しみで張り切っていた人、様々でしたがステージの上で堂々と発表することができました。これまでの練習の過程でひとりひとりが成長してきたことがこれからの学習につながっていきます。ご参観ありがとうございました。
【2年の部屋】 2024-11-22 16:37 up!
キッズフープ
PTA役員の方々にお世話になってのキッズフープ、子どもたちはどこでどの子を見ても笑顔があふれていました。高学年の子が低学年の子に優しくする姿も見られ、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。ゲームの内容も盛りだくさん、嬉しいお土産まで、本当にありがとうございました。
【学校の様子】 2024-11-22 16:37 up!
11が圧22日(金)学習発表会
今日の一枚は学習発表会で、それぞれの学年の発表を待っているときの様子です。楽しみにしている子、緊張でドキドキしている子、一人ひとり違っていました。日々学習したことをこのような場所で、子どもたち自ら協力して発表していこうとする姿勢はとても大切です。これからも、目標や学ぶ姿勢をしっかりともち、学習に臨んでいってほしいなと思います。
【学校の様子】 2024-11-22 16:07 up!
2年:三角形と四角形
三角形に1本の直線をひいてできる形を調べました。「三角形が2つできた」「三角形と四角形ができた」・・・という結果からどうすればこのように分けられるのかを考えました。頂点を通るか通らないかでできる形が変わることに気づき、練習問題にも進んで取り組んでいました。
【2年の部屋】 2024-11-22 16:06 up!