![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:349 総数:2390270 |
非行防止教室【1年】![]() ![]() ![]() エネルギー教育 その2【2年技術】![]() ![]() ![]() 「地層処分として国全体の未来と自分の将来とを重ね合わせて考えて提案して下さい。 (1)地方の過疎地域(2)日本近海の無人島(3)大阪湾などの電力大消費地近くの埋立地(4)原子力発電所の敷地内(5)その他」 「西京中学の隣の工場に地層処分施設の工場が計画され学校の350m地下にも処分場が掛かると想定します。歩み寄る方法を議論を通して模索して下さい。 (1)近くに住んでいる住民代表(2)国の出先機関の職員(3)京都市の職員(国と住民の間の調整役)(4)自然環境保護団体」 多角的多面的に考えることの重要性を感じる課題です。ぜひもう一度スライドを見直し、自分なりの答えを見いだし、近くの人と議論をしてみてください。 電気を使っている人と電気を作っている人との間で、電気を作ることによって生じるゴミをどのように取り扱うのか、意見が分かれるのは残念です。平行線で解決をあきらめるのではなく、互いに歩み寄り、納得解を見いだす努力をみんなでできればいいですね。みなさんの未来社会は、自分たちの力で創りあげていく。そういうグローバルリーダーシップを磨いていってください。 エネルギー教育【2年技術】![]() ![]() ![]() Ask not what your country can do for you; ask what you can do for your country. John F. Kennedy 自分事としてエネルギー問題を感上げる機会になればいいなと思いました。 Pennyを使って英文を改善する【2年英語】![]() ![]() ![]() 「Penny」は改善を促すだけでなく、会話を通してより良い形にブラッシュアップする支援をしてくれます。また、日々、質問がかわります。うまく答えられない日もあるかもしれませんが、継続は大切です。ぜひ自身の成長を実感してください。「Penny」のシステムでは、みなさんの回答のログを、先生が確認することができます。家庭学習の一環として活用してみてください。 谷川俊太郎さんを偲んで【図書館より】![]() 東京FWにむけて大詰めです【3年EPA】![]() ![]() ![]() クラスを見つめなおす【2年学活】![]() ![]() ![]() 今日は各クラスでつながりを確かめ合うとともに、半年を振り返りました。その上で、これから自分たちに何ができるかを話し合いました。新しい生徒会本部役員、代表・各種専門委員、係、実行委員、部長などそれぞれの集団でリーダーを担う機会が増えてきました。集団が変われば役割が変わる。リーダーとしてフォロアーとして、自分がすべきことを考え、集団がよりよいものになるよう育てていってください。 来週のレクレーションに向けて【1年学活】![]() ![]() ![]() 後期中間テスト2日目![]() 後期中間テスト1日目![]() |
|