京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up3
昨日:53
総数:336650
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学習発表会

学習発表会を行いました。
多数のご参観ありがとうございました。
画像1画像2画像3

6年★科学センター学習【物理】

画像1
画像2
画像3
1組物理クラスでは

「しょうとつのエキスパートになろう」

という学習をしました。

ビリヤードをうまくなるために

カーリングの実験でたくさんのデータを収集し

どのように手玉を打てばよいかを考えます。

2人チームで集めたデータから相談し合い

作戦を立ててプレーしていきます。

最後はカーリングの実験を活かして

再度ビリヤードで戦いました。

難しい物理の学習ですが

楽しみながら学ぶことができました。

なかよし掲示板

今月のなかよし掲示板です。
なかよしの日に学年ごとの題材を取り上げ、
世界の文化について考えました。
画像1
画像2
画像3

校外学習 青少年科学センター

画像1
画像2
生物を学習したクラスは
「植物のメッセージ」というテーマで
植物の「葉」や「香り」に注目して、観察や実験、考察を行いました。

香りの出どころ、とげの数の意味など
「どうして?」を考える授業は、とても楽しかったです。

子ども達一人ひとりが
植物からのメッセージをしっかりと受け取っていました。


1年生 国語 漢字テスト

漢字の確認テストを受けました。
画像1
画像2
画像3

3年生 合同音楽 (その2)

学習発表会に向けて、体育館で合同練習を
行いました。

音楽室とは、音の響き方が違うことを皆で実感しました。

発表予定の2曲は、かっこよく仕上がってきています。
当日が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6年★第2回くすのき会議

画像1
画像2
画像3
それぞれ担当するお店も決まり

お店の準備を始めました!

作るものなどを分担し、6年生が見守り

たった1時間でもずいぶん進んだようです。

次回第3回はシミュレーションをします。

6年★スマイル遊び

画像1
画像2
画像3
今回のスマイル遊びは

国語で話し合いを重ねた遊びを実行しました。

全学年が楽しめるようにルールも改良し

練りに練った内容で取り組みました。

ほとんどのグループがうまくいったようです!

「1年生もめっちゃ走ってた!」

「5年生も楽しんでた!」

話し合いの成果が出たようです。

6年★エンドレス3時のおやつ!

画像1
画像2
休み時間の教室遊びで

6年生にはかわいらしい

「3時のおやつ」をしていました。

かわいらしいと思いきや

かぶってアウトになった人もやり続けるという

なかなかハードな「3時のおやつ」!!

6年生でも必死になって遊んでいました。

2年生 国語科 紙コップ花火の作り方

画像1
教科書の説明文を見ながら「紙コップ花火」を作りました。説明文を読みながら、どのように説明すると分かりやすいのかを学習しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/25 くすのき会議
11/26 スクールカウンセラー来校
11/27 就学時健康診断
11/29 くすのき祭 ALT来校
保健・PTA等
11/24 ブロック対抗ワンバウンド80
11/28 フッ化物洗口

学校教育目標

学校だより

学校評価

新入学児童に関わるお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

台風および地震に対する非常措置

学校いじめ防止等基本方針

学校のきまり

京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp