京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:18
総数:629661
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫ 『洛西陵明小中学校開校に向けて』のカテゴリー追加

努力の跡ー2ー

 1年生のフロアには、今回の定期テストに向けてどれだけ学習してきたのか、掲示されています。

 努力は裏切らない。そして、継続は力なりです。

 テストの時だけではなく、この習慣を毎日のものに。
画像1

努力の跡ー1ー

 3年生のフロアには日々の学習時間がグラフで示されています。

 自分がどれだけ努力を積み重ねてきたのか。仲間がどれだけ頑張っているのか。

 自身の現在地を知りながら、さらに向こうへ。
画像1
画像2

第3回定期テスト1日目≪1時間目_3年生≫

 3年生は理科のテスト。

 これまで積み重ねてきた学習時間。

 自分の力が試される場で、どれだけのパフォーマンスができるか。

 進路実現に向けても、この定期テストを全力で頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

第3回定期テスト1日目≪1時間目_2年生≫

 2年生は英語のテスト。

 朝早くから登校して勉強している様子が見られた2年生。

 学習してきたことは自分の力となっているでしょうか。

 最後まであきらめずに頑張って。
画像1
画像2

菜の花畑

画像1
画像2
土を耕して、菜の花を植える

計画を立てていただいています。

花が咲く日が今から楽しみです。

第3回定期テスト1日目≪1時間目_1年生≫

 1年生は1時間目は技術家庭のテスト。

 しっかり準備はしてきましたか?

 自分の力を出し切って。
画像1
画像2

「そら」

画像1
今日の「そら」

先輩方の軌跡

西陵中学校は創立43年になります。

校内には様々な先輩方の軌跡が残っています。

西陵中学校閉校まであと残り4か月。

残りの時間を大切に、歴史と伝統を引き継ぎ、

より良い形で次代へと繋いでほしいと思います。
画像1
画像2

技術科の学習で

 3年生は技術科で、新しいエネルギーについてそれぞれが考えてまとめていました。
画像1
画像2
画像3

本日の授業の様子≪6時間目_3年3組≫

 3年3組は社会の学習。

 選挙について学んでいます。

 小選挙区制や比例代表制とは?
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

洛西陵明小中学校開校に向けて

西陵だより

台風・地震発生時の対応

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育校関係

部活動関係

西陵中について

その他

京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp