薬物乱用防止教室がありました
伏見警察署のスクールガードリーダーさんを講師にお招きし、お酒やタバコ、薬物の害についての学習をしました。病院で処方される薬や市販の薬も使い方を間違えると害になるということ、ノンアルコールの飲み物も、飲んでしまうとお酒に手を出しやすくなるということを聞き、身近なものにも気をつけなければいけないということを知りました。
【6年】 2024-11-21 19:25 up!
5年 家庭科 「食べて元気!ごはんとみそ汁」 その2
調理したごはんとみそ汁はみんなで美味しく頂きました。いつも、家族の方や給食調理員さんに作ってもらっていることに感謝していました。
【5年】 2024-11-20 18:26 up!
5年 家庭科 「出汁を味わおう」
少し前ですが、家庭科の授業で出汁の味を比べたり、出汁のよさを知ったりする学習をしました。かつおや昆布の出汁、合わせたものなどを味わってちがいを感じていました。
【5年】 2024-11-20 18:26 up!
5年 家庭科 「食べて元気!ごはんとみそ汁」
先日、家庭科の学習でごはんとみそ汁を作りました。お米が炊ける様子を注意してみたり、具の大きさや味噌の濃さに気をつけたりして作りました。
【5年】 2024-11-20 18:26 up!
1年生 体育 準備体操
輪になって準備体操をしています。日直さんから順番に動きをまねっこしながら進めています。だんだん上手になっていました。
【1年】 2024-11-20 18:26 up!
1年生 生活科 あきとなかよし
秋を見つけに田中神社へ行きました。立派なまつぼっくりが落ちていて、たくさん拾わせてもらっていました。いただいたまつぼっくりはクリスマスツリーにして教室に飾っています。
【学校の様子】 2024-11-20 18:25 up!
【2年生】音楽交流会
歌うことが大好きな2年生。4月から様々な曲をたくさん歌ってきて、どんどん上手になっているその姿をお見せすることができてよかったです。たくさんのお客さんの前でしたが、堂々とした姿がかっこよかったです!
【2年】 2024-11-20 18:25 up!
【3年生】音楽交流会
3年生になって初めてのリコーダー。タンギングを意識して、どの曲も素敵な演奏ができていました。1・2年生からも「かっこよかった」とたくさん感想がありました。
【3年】 2024-11-20 13:51 up!
【1年生】音楽交流会
トップバッターで緊張する中ですが、しっかりと声を出して発表することができました。練習の成果を発揮し、素敵な発表になりました。
【1年】 2024-11-20 13:50 up!
【2年生】引渡訓練(地震)
地震が起きた場合の避難の仕方を訓練しました。みんな、しっかりと机の下に入り込み、机が動かないように、机の脚を持って揺れが収まるまで待機しました。
【2年】 2024-11-20 13:50 up!