京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:38
総数:311789
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年:明日は学習発表会!

画像1
毎日のように練習に取り組んできた成果を出す日がやってきました。今日のリハーサルではまだ不安そうにしている人もいましたが、やってきたことを堂々と発表してほしいと思います。


3年学習発表会に向けて

画像1画像2
 いよいよ明日が学習発表会です。リハーサルの映像を子どもたちと見返すと「もっとゆっくり言わなあかんな」「身振り手振りが小さいと見えへんな」と自分たちでどうすればいいかを話し合っていました。楽しい学習発表会となるようにがんばりましょう!

1年:生活「リースづくり」

 大切に育ててきたあさがおのつるのリースに飾りつけをしました。リボンやモールを結んでつけたり、お家の近くで見つけたどんぐりやまつぼっくり、なんてんの実などを使って思い思いのリースが出来上がりました。材料のご準備ありがとうございました。
 来週お家に持ち帰ります。ぜひ、お家に飾ってください。
画像1
画像2
画像3

2年:生活科「冬野菜の収穫」

画像1
画像2
画像3
ラデッシュを収穫しています。小さな小さな種をまいてから、20日ぐらいで実が出来ると言われている「ラデッシュ(二十日大根)」ですが、そろそろひと月たとうとしています。土から赤い丸い実がこんもり出てきたら収穫時です。そっと根っこごと引き抜いて持ち帰ります。薄く切ってサラダなどで食べてみてください。


高学年ドッチボール大会

画像1画像2
本日、高学年のドッチボール大会がありました。
健康・運動委員会の児童が企画、運営し、見事大成功!
みんなが楽しんでいる姿が見られました。

5年生:発表会練習

画像1画像2
徐々に元気な姿が増えてきてうれしく思います。
5年生の学習発表会は延期となりましたが、しっかり練習を重ねて発表に向けて頑張りたいと思います。

友だちの日 「たてわりあそび」

画像1
画像2
体育館では、ソフトバレーボールやドッジボール、大縄跳びなどの遊びで交流を深めていました。バレーボールはなかなか続かないけれど、声をかけ合って楽しんでいました。

1年:学習発表会に向けて

画像1
本番まであと4日となりました。セリフや歌・ダンスを覚えて、舞台の上で堂々と発表できるようになってきています。自信のないところはあと少しの練習でがんばりましょう。みんなの力を信じています!!

2年:算数「三角形と四角形」

画像1
画像2
画像3
図形の学習に入りました。点をつないで動物の家を作ると・・・「三角ができたよ。」「シマウマは四角や。」と声があがりました。2年生では3本の直線で囲まれた形を「三角形」ということを新しく学習します。最後には自分で三角形や四角形を描いてみました。

5年 話し合ったことを実行します!

国語で「よりよい学校生活にするために」という単元で
話し合ったことを、実際にやってみることにしました!

「そうじをしっかりとして、きれいな環境にしよう」
「給食を楽しく食べるために、週一回お楽しみ座席にしよう」
「意見交流を活発にするために、手を挙げて発表しよう」

中でも、給食のお楽しみ座席は、みんなが楽しみにしています。

今、体調不良の人が多いので、一旦休止していますが、
みんなが元気になったら、また再開しましょう♪
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp