![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:69 総数:425655 |
11月20日の給食室の様子![]() 11月20日の学校の様子![]() 明日のリハーサル、明後日の本番に向けて、各学年最後の練習に取り組みます。 11月19日の学校の様子![]() ![]() 実験を進めていくと、黒い紙から煙が出ました。日光を集めると明るく、熱くなることを実感することができました。 11月19日の給食の様子![]() ![]() 小型コッペパン、牛乳、ソースやきそば、小松菜のごま油いため 給食のソースやきそばは、バーベキューソースとウスターソースをベースに味付けをしています。子どもたちにも大人気で、全校で残食はゼロ。食缶もピカピカでした。 11月18日の学校の様子![]() あれ?秋は・・・紅葉は・・・って気がしますが・・・。 インフルエンザやコロナなどの感染症も多くなる季節です。 まずは手洗い・うがいなどの予防から取り組んでいけたらと思います。 週末は市原野フェスタです。温かい服装でご来校ください。 イチョウの木も今週でもっと色づくでしょう。 11月6日のイチョウの様子 11月18日の学校の様子
3年生は、学び合い。自分でわかったこと考えたことを交流します。
4年生は、タグラグビーで、ゲームの仕組みを理解しながら、対戦しています。 5年生は、ゲストティーチャーに来ていただき、言葉を心にのせて話すことを教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() 11月18日の学校の様子
1年生は、じどうしゃくらべの学習をすすめています。
2年生は、英語の学習でをしていました。野菜の名前を英語いう練習をしています。 ![]() ![]() 市原野学区総合防災訓練&ふれあいまつり2024
午前10時から、市原野学区総合防災訓練。
午前11時から、ふれあいまつり2024が合同で開催されました。 午前9時に市原野学区自主防災会から避難訓練のLine連絡が入りました。各町の集合場所から川島織物セルコンまで、避難されました。 防災訓練では、左京ジュニア消防団の子どもたちも参加していました。 消防車やパトカーなどの乗車体験などもありました。 ふれあいまつりは、洛北中学校吹奏楽部の演奏でスタートしました。 まだまだ、ステージでの発表はつづきます。 また、キッチンカーや各種団体のコーナーなどもあります。 市原野PTAのブースもありました。 ![]() ![]() 11月15日の学校の様子
5年生は、走り幅跳びに取り組んでいます。
6年生は、歴史単元。江戸時代も後半に進んできました。 ![]() ![]() 11月15日の給食の様子![]() 玄米ごはん、牛乳、チキンカレー、カラフルホットマリネ 給食室にて校長先生から「ちきんとエプロンを着てね」「ちきんと食べましょう」と声掛けをしてもらった子どもたち。今日もおいしく、ちきんときれいに給食を食べている様子でした。(チキンカレーだけに) |
|