京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up5
昨日:26
総数:628643
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫ 『洛西陵明小中学校開校に向けて』のカテゴリー追加

チャレンジ体験個人レポート作成中

 2年生はチャレンジ体験で自分自身が学んだことを各自、GIGA端末を活用しながらまとめていました。

 今後は事業所ごとに体験したことや学んだこと、これから大切にしていきたいこと等をまとめ、発表する機会をつくっていきます。
画像1
画像2

校外学習のまとめに取り組んでいます。

 1年史は先日の校外学習のまとめをグループごとに行っています。

 プレゼンソフトを活用しながら、それぞれの場面で学んだことをまとめています。
画像1
画像2
画像3

新校の工事の様子

 西門から出て、新校の校舎を撮影してみると、周りの足場が無くなり、きれいな外観が姿を現しました。

 
画像1
画像2

本日の授業の様子≪4時間目_3年3組≫

 3年3組は社会の学習。

 ロイロノートで先生から出された課題をそれぞれが取り組んでいました。
画像1
画像2

本日の授業の様子≪4時間目_3年2組≫

 3年2組は数学の時間。

 学校の校舎の高さを相似比を利用して導き出しています。

 グループで解き方を話し合いながら答えを考えていました。
画像1
画像2

本日の授業の様子≪4時間目_3年1組≫

 3年1組は美術の学習。

 自分自身のロゴを作成中。

 カッターナイフを使って丁寧に切り抜いています。
画像1
画像2

本日の授業の様子≪4時間目_2年2組≫

 2年2組は家庭科の学習。

 テストに向けて、テスト対策のプリントに取り組んでいます。


画像1
画像2

本日の授業の様子≪4時間目_2年1組≫

 2年1組は体育の学習。

 バレーボールを行っています。

 サーブ&レシーブをそれぞれのチーム頑張って。
画像1
画像2
画像3

本日の授業の様子≪4時間目_1年2組≫

 1年2組は理科の学習。

 地震がどのように発生するのか学習していました。

 東日本大震災の様子の動画を見ながら、自身の恐ろしさを認識し、地震のもつエネルギーの大きさを考えています。
画像1
画像2

本日の授業の様子≪4時間目_1年1組≫

 1年1組は国語の学習。

 詩を読み取って音読の工夫について考えていました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

洛西陵明小中学校開校に向けて

西陵だより

台風・地震発生時の対応

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育校関係

部活動関係

西陵中について

その他

京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp