京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up67
昨日:84
総数:514380
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
緑あふれる 山なみを 仰げば希望 明ける空 若き翼は たくましく 明日の世界を 羽ばたかん ああ栄光の 大宅中学校 遙かな歴史 息吹く丘 学べば未来 つづく道 若き知性は 限りなく 明日の文化を 育くまん ああ伝統の 大宅中学校 せせらぎ集う 岩屋川 競えば高く すむ瀬音 若き心は 美しく 明日の平和を 培かわん ああ悠久の 大宅中学校

1年生 防煙教室

画像1
画像2
画像3
本日の5・6限に体育館で防煙教室が行われました。
喫煙が身体に与える危険性や依存の怖さ,世界の国々の喫煙に対する取り組みの違いなどを学ぶことができました。体験コーナーでは,クイズに答えたり,川柳を考えたりしました。
今回学んだことを,これからの人生で活かしていってください。

3年生 租税教室

画像1
本日5限、3年生は租税教室を行いました。
税の専門家の先生による「公平性」に関するパワーポイントを使った授業をしていただき、税の意義や役割などの基本的な内容を学びました。そのあと、税の在り方について考えました。こういった機会を通して社会の一員としての意識を育んでいったもらえたらと思います。講師の先生、ありがとうございました。


令和6年度 後期認証式

画像1
画像2
画像3
11月1日6限に後期認証式が行われました。旧生徒会本部のメンバー、新生徒会本部メンバー、評議・各種委員会の2年生代表生徒からの挨拶がありました。今後も新しい生徒会本部役員、後期委員の活躍が期待されます。選んだ人も選ばれた人も全員が大宅中学校生徒会の一員です。みんなでよい学校にしていきましょう!

5組小中交流会

画像1
画像2
画像3
本日、5組の第1回小中交流会が行われました。自己紹介やじゃんけん、ボッチャ&モルックなどをして、小中学生共にとても楽しい時間を過ごすことができました。
今日まで、中学生は司会やモルック&ボッチャの練習をたくさんしてきたので、スムーズに進行する事ができました。
みなさんお疲れ様でした。

3年生 京都橘大学 PUSH講習会

画像1
画像2
画像3
10/30(水)京都橘大学キャンパス内にて「PUSH講習会」(救命講習会)を受講させていただきました。
いつ・どこで・だれが 突然の心肺停止となってしまうかわかりません。
そんな状況に居合わせたときに近くの人が取れる行動こそが、人の命が助かるか助からないかの重要な役割を果たします。

PUSH講習会とは
「胸をPUSH」「AEDのボタンをPUSH」「あなた自身をPUSH」の3つの柱からなる救命救急の学習です。胸骨圧迫やAEDの使用方法、応急手当の方法を学びました。
また、知識と技能を身に付けていても、いざという時に行動に移せる「勇気」の大切さもおしえていただきました。
参加生徒全員が真剣な面持ちで取り組み、これからの人生に活きる大変貴重な経験となりました。
京都橘大学の先生方、学生の皆さん、ありがとうございました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

部活動運営方針

学校のきまりについて

京都市立大宅中学校
〒607-8175
京都市山科区大宅山田113
TEL:075-573-3067
FAX:075-573-3068
E-mail: oyake-c@edu.city.kyoto.jp