社会見学3
小関越えの後半には第一たてこうがあります。実物を見ることができて、学習に生かすことができます。
【4年生】 2024-11-11 12:58 up!
社会見学2
取水口を過ぎると、トンネルがあります。このトンネルを超えると京都です。子どもたちは歩いて山を越えます。
【4年生】 2024-11-11 12:58 up!
社会見学1
5日(火)の社会見学の様子です。琵琶湖取水口を見学し、ここから小関越えが始まります。
【4年生】 2024-11-11 12:58 up!
3年生 合同音楽
学習発表会に向けて、学年合同で練習しました。
それぞれの楽器パートのリズムを正確に
演奏するよう心がけました。
【3年生】 2024-11-08 14:55 up!
1年生 生活 あきを見つけよう
学校内で秋を探しました。
紅葉した木、落葉やどんぐりを見つけて
観察カードに記録しました。
【1年生】 2024-11-07 16:37 up!
6年図工★わたしの大切な風景
細かいところまで丁寧に彩色しています。
水たっぷりの薄い色で重ね塗りをしたり
濃淡を意識してグラデーションにしてみたりして
時間をかけながらじっくりと取り組んでいます。
【6年生】 2024-11-07 16:37 up!
6年理科★月と太陽
月と太陽の位置によって
月の見え方がどう変わるのかを
ライトとボールを使って実験で確かめてみました。
【6年生】 2024-11-07 16:36 up!
2年生 算数科 三角形と四角形
直線の数に注目して、図形の形をなかま分けしました。三角形と四角形という分け方も学習しました。
【2年生】 2024-11-07 16:36 up!
2年生 国語科 そうだんにのってください
話し合いで大切なことを学習し、友だちに相談したいことをグループで話し合いました。一人ずつ話すことや、話をつなげることなどに注意して話し合うことができました。
【2年生】 2024-11-07 16:35 up!
2年生 図画工作科 わくわくお話ゲーム
お話やテーマを考えて箱で遊べるゲームを作っています。折り紙で、飾りや模様をつけながら細かな作業に取り組んでいます。
【2年生】 2024-11-07 16:35 up!