![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:35 総数:516114 |
4年 「2学期スタート!」
夏休みが終わり、教室に子どもたちの声が戻ってきました。
その中で、久しぶりの再会を喜ぶ声がたくさん聞こえてきてうれしくなりました。 今日は、学級で夏休みを振り返ったあと、学年集会をして、2学期の見通しをもちました。 長い2学期ですが、さまざまな学習や経験を通して成長していけるよう支えていきたいと思います。 2学期もどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 8月26日(月)の給食![]() ・牛乳 ・ガパオ風ライス(具) ・はるさめスープ 私(栄養教諭)も親の立場のため 初日から給食はほんとうにうれしい!! 全国に広めてほしい!!と切実に思います!! 胸を張って作った今日のごはんを 子どもたちは頬張って食べてくれました。 2学期始業式![]() 昨年度まで、保護者連絡ツールとして利用してきた「スクリレ」でご協力いただいたポイントを活用して、竹馬と高圧洗浄機を購入させていただきました。みなさま ご協力ありがとうございました。有効に活用させていただきたいと思います。 ![]() 7月22日(月)の給食![]() ・牛乳 ・ハッシュドポーク ・小松菜のソテー 月曜日は終業式でしたが,給食もありました!! そしてみんなの大好き『ごはんにかける系』給食でした。 1学期最後ということで、いつもより「ありがとう」 「ごちそうさま」の声が大きく聞こえました。 2学期に向けてしっかり準備して またおいしい給食を作ります!! 夏休みのくらし
今年度の夏休みは7月23日(火)〜8月25日(日)の34日間です。
安全に気を付けて過ごしてください。 ・川や池で子どもだけで遊ばない。 ・危険な遊びはしない。(高いところに上ったりエアガンなどで遊んだりしない) ・交通ルールを守る。(自転車でスピードを出しすぎたり二人乗りをしたりしない) ・身を守るための防犯の「いかのおすし」の約束を守る。 ○いかない(知らない人について行かない) ○のらない(知らない人の車に乗らない) ○おおごえでさけぶ(「助けて」と大声でさけぶ) ○すぐにげる(こわいと思ったらすぐに逃げる) ○しらせる(どんな人が何をしたのか家の人に知らせる) ・熱中症を防ごう。(長時間暑い中での激しい運動はさけましょう) おうちでも,約束事を確認し安全で元気に有意義な夏休みにしてください。 8月26日(月)の二学期の始業式は,いつも通り登校してきてください。 給食は,8月26日(月)から始まります。 4年 「大掃除」![]() ![]() 雑巾が真っ黒になるまで一生懸命床をこすって綺麗にする姿や、 隙間の奥まで手を入れて拭いている姿が見られました。 自分たちが使ってきた教室をきれいにしようとする素敵な姿でした。 1学期終業式![]() また、夏休みを迎えるにあたって、水辺での遊びや交通安全、防犯安全についても気をつけて、自分の大切な命を自分で守ることをお話しされました。 1学期に賞状をもらったお友だちや6年生の良い歯の表彰式もありました。最後に、児童会からは、劇やクイズを通して、夏休み中の過ごし方について呼びかけてくれました。子どもたちから子どもたち目線の発信ができるなんて、大宅の子どもたちのすごさを感じました。 明日から34日間の夏休みです。健康と安全に気をつけて、楽しい夏休みにしてください。 4年 国語:お礼の気持ちを伝えよう![]() ![]() さいごのプール![]() ![]() ![]() いいてんきで、とてもうれしかったな! もっとおよぎたかったな。 らいねんもたのしみだね。 サマフェスにいったよ![]() ![]() ![]() サマフェスにいったよ。 ヨーヨーつりやもぐらたたき いろいろな やたいがあってとてもたのしかったよ! また、いきたいな みんな、ありがとう!! |
|