最新更新日:2024/12/25 | |
本日:5
昨日:24 総数:541075 |
5年 きいて、きいて、きいてみようにじいろ学級 たねみつけまとめ方のポイント
授業中には、ノートやタブレットに自分の思いや考えを書いています。頭の中で考えるだけよりも、実際に文字や図にして書き出すことで思考を整理することができるからです。
理科室の前には、生活と結び付けて予想したり、実験結果を表や図にまとめたりして分かりやすく書いたものが掲示されています。自分のノートの取り方の参考にしようと見にくる子もいます。 6年 ハードル走ハードルを走りこす際には、 ・1つ目のハードルまで全力で足が合うように走っているか ・ハードル間を3歩のリズムでリズミカルに走りこすことができているか など、めあてをもって活動しています。 4年 理科「地面を流れる水のゆくえ」2年 図鑑の使い方
図書館で図鑑の使い方を学習しました。もくじと索引の使い方を確認し、グループごとに昆虫の特徴を調べました。「ここにあった!」「こんな虫なんや!」と、協力して図鑑を使いこなすことができました。
3年 エンドボール3年 理科 チョウを育てよう
「チョウを育てよう」の学習では、4月にモンシロチョウの卵を観察し育ててきました。
幼虫になり、さなぎになり、成虫になったモンシロチョウを自然に返しました。 アゲハチョウの幼虫も育てていて、ついに昨日羽化しました。 きれいな黒い羽根に黄色い筋が入っていて素敵なアゲハチョウでした。 今朝、子どもたちに見送られながら自然に帰っていきました。 昆虫の体のつくりなどをよく観察しながら学習しています。 実物を見ることで楽しそうに学習している姿が見られます。 2年生 まちたんけん1
今日は学校より南東方面へ行きました。
「ここのパンおいしいで。」「ここ来たことある!」 と話しながら、いろいろなお店や施設を見つけていました。 来週は、学校より北東方面へ行く予定です。 4年 ものづくりの殿堂・工房学習京都に伝わるものづくりの魅力や技術をパネルやクイズで学んだり、 「半導体」を作ってLEDライトをつけたりする体験を行いました。 楽しみながらも、社会に役立つ様々なものが京都で生み出され、 私たちの生活を支えていることに驚いている様子でした。 今日の経験から、何を感じ、どんなことを考えたのか、 ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。 |
|