![]() |
最新更新日:2025/07/26 |
本日: 昨日:36 総数:358633 |
国語科「じどう車くらべ」
今、国語科では、「じどう車くらべ」の学習をしています。じょうよう車・バス・トラックの「しごと」と「つくり」を学習した後、クレーン車の「しごと」と「つくり」を学習しました。クレーン車のしごとの、重いものをつり上げるイメージが持てない子どももいたので、模型を操作して、イメージを広げました。
![]() ![]() 1年生 フウセンカズラの実![]() ![]() 1年生 学しゅうはっぴょうかい1日まえ![]() 3組 みかん
今日の給食に、みかんが登場しました。
冷凍みかんよりも皮を剥くのが硬かったですが、1年生も頑張って自分で剥くことができました。 ![]() ![]() 3組 交流 3年書写「つり」
3年生が、ひらがなの筆づかいの練習で「つり」を書きました。
集中して、ゆっくりと丁寧に書くことができました。 ![]() 3組 読み聞かせ「ざぼんじいさんのかきのき」
図書館司書の木曽先生に、「ざぼんじいさんのかきのき」という絵本の読み聞かせをしてもらいました。
意地悪で欲ばりなおじいさんと、明るくてポジティブなおばあさんが登場し…、展開がおもしろいお話でしたよ。 ![]() ![]() 6年 社会科『町人の文化と新しい学問』
社会科で「町人の文化と新しい学問」の
学習を進めています。 江戸時代後半の世の中の様子を調べ、 文化や学問にどのように発展していったのか 疑問をもちました。 これから、この時代の文化や学問が どのように発展していったのか調べていきます。 ![]() ![]() 3年生 ランチルームでの給食 その2
みんなでおいしく楽しく給食を食べました。
![]() ![]() ![]() 3年生 ランチルームでの給食
食の指導後、ランチルームで給食をいただきました!!
![]() ![]() ![]() 3年生 食の指導 その2
お箸のトレーニングをしました。
![]() ![]() ![]() |
|