![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:34 総数:587184 |
2年図工「くしゃくしゃぎゅっ」![]() ![]() ![]() 鱗や背びれをつけたり、服を着せたりと、素敵な工夫が見られました。 友だちと相談ながら、楽しく活動することができました。 1年生 いきものとさようなら
9月から、教室でお世話していた生き物たちと、とうとうお別れをしました。ばったさんやザリガニさんたちは、ビオトープに。メダカやダンゴムシ、えびたちはしばらくお世話することになりました。昨日は、ダンゴムシの脱皮を発見し、子どもたちは大騒ぎ。半分脱皮したダンゴムシが動くたびに、「おーっ」と歓声があがっていました。うさぎのクローバーちゃんのお世話も慣れてきて、ミニほうきでとってもきれいに掃除をする子どもたちでした。
![]() ![]() ![]() 1年生 3年生の読聞かせ
3年生が1年生のために、本の読み聞かせをしてくれました。世界のいろいろな国のにわとりの鳴き声を、3年生がユーモアたっぷりにまねしてくれて、子どもたちは、大喜びでした。8冊も楽しんで読み聞かせを聞くことができました。
![]() ![]() 国語「かん字の読み方」![]() ![]() ![]() 今日は今まで習った漢字の中から、読み方がたくさんある漢字を集めました。「こんなに読み方があったなんて!」「正しく読めるようにがんばろう」と楽しく活動している様子が見られました。 生活科「あそんでためしてくふうして」![]() ![]() 今日はグループに分かれておもちゃの設計図を書きました。どうすればみんなが楽しく遊べるかを友だちと相談しながら設計図を完成させました。 その設計図をもとに、いよいよおもちゃ作りが始まります。 どんなおもちゃができるか楽しみです。 ぜひ、おうちでもお話してみてください。 やまなしとは・・・?!
水曜日におはなしわくわくのみなさんに「やまなし」の読聞かせをして頂きました。
やまなしを読み進めていても「どういうことだ?難しい!」と子どもたちも言っていたのですがペープサートで分かりやすく演じてくださったことで話の内容を理解できたようでした。とても楽しい時間となりました。 ![]() ![]() やまなし
「おはなし わくわく」のみなさんが6年生に
宮沢賢治作【やまなし】の読み聞かせを行ってくださいました。 ふれあいサロンがいつもとは様変わり。 真っ暗に! そこは、お話の中に出てくる【幻灯】のような世界が広がっていました。 やまなしの世界にどっぷりと浸れた、素敵な時間となりました。 「おはなし わくわく」のみなさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 理科「流れる水のはたらき」![]() ![]() 流れていく水にはどのようなはたらきがあるのか、予想をたて、考えを深めました。 「海に栄養を運んでいるのでは」「砂をけずって運んでいるのではないだろうか」など様々な予想を考えることができました。 【4年生】ギコギコ楽しい![]() ![]() ![]() 最後にそうじをすると、たくさんの木くずが集まりました。みんなががんばって切ったことが伺えますね。 【4年生】いろいろな楽器で音楽づくり![]() お互いの音を聞きあい、合わせようとする姿が見られました。 |
|