![]() |
最新更新日:2025/08/27 |
本日: 昨日:60 総数:640863 |
3年 体育『エンドボール』パート3
試合を何度もやるうちに、声のかけ方、パスの出し方、移動の仕方・・・どうすればもっとシュートにつなげられるか考える姿が見られるようになりました。
審判をしながら、「もっとこうするといいな」「このプレーうまい!」と分析する姿も・・・。 ![]() ![]() 生命誕生![]() ![]() どのように大きくなっていくのかについて授業を行いました。 感想の中には「生まれること自体が「奇跡」だと学びました。」と書かれていました。 みんな真剣に話を聞いていて、自分の将来について考えているようでした。 【算数科】平均![]() ![]() ![]() 学習したことを活かして「自分の歩幅」を計算しました。 10歩歩いて、それを10で割って… なぜ10で割るのか、その意味を実感していました。 総合的な学習の時間「世界へはばたけ、茶道のみりょく」3
各グループごとに、学習発表会での発表準備のイメージが
固まってきました。 来週は、体育館で発表の練習をしてきます。 ![]() ![]() 2年生 書写「よこ書きの書き方」![]() ![]() 体育 「高跳び」
体育では、高跳びの学習をしています。
コツをつかんで、だんだん高く跳べるように なってきました。 「どうしたら高く跳べるかな。」 「踏み切る前、もっと大またで跳ぶといいよ。」 伝え合いも真剣です。 ![]() ![]() 2年生 算数科「三角形と四角形」![]() ![]() ![]() 2年生 図画工作科「音づくりフレンズ」![]() ![]() ![]() 太鼓のような楽器や弦楽器に似たものなど、各々が工夫して作りました。 すてきな魚
図画工作科の学習で、魚のウロコに一つずつ色を塗り、自分だけの「すてきな魚」を描きました!特に、絵の具セットを初めて使う2年生は大喜びでした。3色選んで、水で色を薄めながら、どんどん塗っていくことができましたよ!
![]() ![]() 【体育科】走り幅跳び![]() ![]() ![]() 4年生の時より遠くに跳べるようになったと意欲的に取り組んでいます。 助走や踏み切る時の目線など、めあてを持って学習しています。 |
|