![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:20 総数:628626 |
本日の授業の様子≪5時間目_3年3組≫
3年3組は理科の学習。
酸性、アルカリ性の中和について確認しながら事象について話し合いを進めていました。 ![]() ![]() ![]() 本日の授業の様子≪5時間目_3年2組≫
3年2組は英語の学習。
パフォーマンステストを行っていました。 1人1人ALTのジャッキー先生と話しています。 ![]() ![]() ![]() 本日の授業の様子≪5時間目_3年1組≫
3年1組は国語の学習。
文章の比較を通して自分の考えを広めています。 ![]() ![]() 本日の授業の様子≪5時間目_2年2組≫
2年2組は国語の学習。
古典の文法について、確認しながら知識の定着を図っています。 ![]() ![]() 本日の授業の様子≪5時間目_2年1組≫
2年1組は社会の学習。
北海道の水産業について学んでいます。 ![]() ![]() 本日の授業の様子≪5時間目_1年2組≫
1年2組は保健の授業。
異性を尊重する態度や性の情報への対処について学んでいました。 ![]() 本日の授業の様子≪5時間目_4組≫
4組は家庭科の学習。
被服室で、作品作りを行っています。 丁寧に縫い進めています。 ![]() ![]() 赤ちゃん先生プロジェクト2
NPO法人『mamahata』のお母さんと赤ちゃんたちが先生としてやってきてくれました。
赤ちゃんと接するときの3年生の笑顔はとてもやさしい笑顔でした。 人の本能として、赤ちゃんに対峙するときに幸せな気持ちになる。 実際に関わることでその気持ちを育み、また自分の親への感謝の気持ちを大切にしてほしいです。 ![]() ![]() ![]() 赤ちゃん先生プロジェクト1
3時間目には3年生1組と3組の生徒が家庭科の学習で『赤ちゃん先生プロジェクト』の授業でした。
乳幼児へのかかわり方や、命の尊さについてしっかり学んでいます。 ![]() ![]() ![]() 校内研究授業![]() ![]() ![]() 「三匹のこぶた裁判」の映像教材を用いて、 模擬裁判の体験をするとともに、それを通じて 裁判員制度の意義について考えていました。 活発に意見を出し合い、 考えを深めている様子が印象的でした。 |
|