【3年生】朝の読み聞かせ
今日は朝の読み聞かせで絵本「ピンクがすきってきめないで」と「もったいないばあさん」を読んでもらいました。女の子だから…男の子だから…と決めつけず自分の好きなものを大切にすればいいことや、リサイクルの大切さについて考えることができました。今日もかしの木のみなさん、ありがとうございました。
【学校の様子】 2024-11-13 18:42 up!
【1年生】 11月13日 学校のようす
体育科「とびあそび」と「ボールあそび」の学習をしました。調子よく跳んだり、高く跳んだり、遠くへ跳んだりして楽しみました。ボールを胸を使って受けたり、いろいろなボール遊びをしました。
【学校の様子】 2024-11-13 18:42 up!
【1・2年生】 11月13日 学校のようす
今日は読聞かせでした。
2年生は中川李枝子作、大村百合子絵の絵本を読んでもらいました。追悼の意味も込めて読んでくださいました。「ぐりとぐら」シリーズや「くじらぐも」で親しんでいた作者さんだと気付いていましたね。1年生は「ちくわのわーさん」と「おかしなおかし」を読んでくださいました。好きなお菓子のページをもう一度読んでもらったり、一緒に早口言葉のように唱えたりして楽しみました。
かしの木さん、今週もありがとうございました。
【学校の様子】 2024-11-13 18:42 up!
11月13日(水)今日の給食
○今日の給食
・牛乳
・ごはん
・鶏肉のてり焼き
・切干大根のごま煮
・すまし汁
今日の献立は「けい肉のてり焼き」です。
けい肉のてり焼きはスチームコンベクションオーブンで調理しています。じっくりと火を通していくことで、鶏肉のうまみと白ねぎの甘みが強くなっていきます。
また、白ねぎは冬が旬の野菜です。冷えた体を温めることでかぜを予防するはたらきがあります。
鶏肉と白ねぎの二つのおいしさを感じながら味わうことができました。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
【今日の給食】 2024-11-13 18:38 up!
11月12日(火)今日の給食
〇今日の給食
・全粒粉パン
・牛乳
・ポークビーンズ
・ツナともやしのカレーソテー
・チーズ
野菜には「食物せんい」がふくまれています。「食物せんい」はおなかの中をそうじして、いらないものを体の外へ出すはたらきがあります。
今日の献立の「ポークビーンズ」は、ぶた肉と野菜のうま味や大豆そのもののあま味を味わって食べましょう。
今日もおいしい給食をありがとうございました。
【今日の給食】 2024-11-12 18:51 up!
【5年生】「I love KOMOGAWA」鴨川でのイベント
今日の5・6校時に鴨川でゴミ拾いや鴨川クイズ大会、ギャラリー、飛び石見学をしました。タバコの吸い殻やペットボトル、空き缶などのゴミを一生懸命拾っていました。また、来ていただいた保護者の方や観光客の方に、クイズに答えていただいて子どもたちは、喜んでいました。今日は土木事務所の方にもお世話になり、ありがとうございました。
【学校の様子】 2024-11-12 17:40 up!
たてわり遊び
今日の昼休みはたてわり遊びでした。図書館では、読み聞かせをし合ったり、本探しなどをして楽しみました。
【学校の様子】 2024-11-12 17:39 up!
【1年生】 11月12日 学校のようす
英語活動「えいごとなかよし」の学習をしました。ALTの先生の自己紹介を聞いたり、挨拶をしたりしました。体の調子を伝えることにも挑戦しました。
【学校の様子】 2024-11-12 17:39 up!
ぽかぽか朝会
今日の1校時にぽかぽか朝会がありました。最初に校長先生から11月1日の古典の日にちなんで、百人一首の話がありました。その後、今回のテーマは「情報モラル」で、動画を見て、たてわりグループで話し合いました。「メールの言葉だけでは誤解があるので、相手とのやりとりは、直接会って話をする」や、「こちらもごめんと謝ればいい。」という意見が出ていました。相手のことを思いやる気持ちが大切なことを再確認できました。
【学校の様子】 2024-11-12 17:38 up!
【1年生】 11月11日 学校のようす
図画工作科「いろいろなかたちのかみ」の学習では、紙の形をいろいろな向きから見て、感じたこと、想像したことから、表したいことを見付けていました。その後、描いた絵をみんなに紹介しました。
【学校の様子】 2024-11-12 17:37 up!