京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up10
昨日:18
総数:311688
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年:1年生より

画像1画像2
1年生から先週のおもちゃ大会のお礼の手紙をもらいました。
「2年生ありがとう」と持って来てくれたので2年生はとても嬉しそうでした。廊下に掲示しているお手紙をしっかり読んでいました。これからも仲良くできるといいですね。

2年:畑で育てたさつまいも

画像1画像2画像3
暑い中、水やりをしたり、草引きをしたりしてお世話をした「さつまいも」をふかして、給食時間にいただきました。口の中に甘みが広がり、子どもたちも思わずにっこり。おいしい秋を感じることができました。今育てている二十日大根もそろそろ収穫の頃です。持ち帰ったらサラダなどにしていただいてください。

5年生:環境学習

画像1
画像2
画像3
3・4時間目は三菱自動車工業株式会社の方にゲストティーチャーとしてお越しいただき、環境と人に優しい車づくりについて学びました。
実際に電気自動車に試乗したり、内部の説明を教えてもらったりして、電気自動車のしくみをより詳しく知ることができました。

1年:生活「あきとともだち」

 校内の秋見つけに出かけました。たくさんの落ち葉を拾って落ち葉の模様を楽しみました。落ち葉を紙の下に敷いて、クーピーで色を塗る力加減がポイントです。お家でも落ち葉を見つけたらぜひやってみてください。
画像1
画像2
画像3

2年:図工「わっかでへんしん」2

画像1画像2画像3
最後の15分はへんしんショーをしてみんなの前を順に歩いてみました。恥ずかしそうに走り抜ける人もいましたが、思い思いに飾ったわっかをみんなで見合いました。楽しい時間になりました。今日作品を持ち帰っています。

2年:図工「わっかでへんしん」1

画像1
画像2
画像3
わっかを飾って、頭と腰につけ、変身してみよう!と画用紙やタフロープ、紙テープやお花紙などいろいろな材料を使って自由に飾りつけをして楽しみました。材料コーナーで選ぶのも楽しいし、お友だちがしていることを少し真似をしてみるのも楽しそうでした。

5年生の帰校について3

5年生は17時前に到着する予定です。

5年生の帰校について2

5年生を乗せたバスはあと30分ほどで到着する予定です。

5年生の帰校について1

5年生は15分前に、山の家を出発しました。

退所式

画像1画像2
野外炊事を終え、退所式をしています。
今日は昨日とは違い、日差しが暖かいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp