京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up24
昨日:21
総数:358944
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

♪5年生 音楽「合唱」 その7

合唱曲「夢の世界を」の練習をしました。ソプラノパートとアルトパートに分かれて、歌声の響きを感じながら練習していました。
画像1
画像2
画像3

3組 効果音アプリを使って

給食時間に、苦手な食べ物があった時、効果音アプリを使って気持ちを高めると、食べ切ることができる子がいます。今日も見事完食!

「ぼくたちも効果音アプリ、使ってみたい!」と、昼休みにみんなでいろんな音を鳴らして遊びました。
画像1
画像2
画像3

家庭教育学級「情報モラル講座」

京都市情報モラルインストラクターの方にお越しいただき、子どものスマートフォン等の使用について、保護者の皆さまと一緒に考えることができました。
画像1
画像2

♪5年生 外国語『Unit5』 その2

画像1
画像2
「on」や「under」などの場所を表す表現を英語で学習しました。「eraser on your head」ときいて、頭の上に消しゴムを置いていました!!

3年生 素晴らしい!!!

先週、保健の学習で体の清潔について学習しました。今週に入って、丁寧な手洗いをする子たちが急増中です。勉強したことを生かす3年生。素晴らしい!!!!
画像1
画像2
画像3

3年生 理科 かげと太陽

影の不思議について調べていきます。
画像1

3年生 図画工作 空きようきのへんしん

廃材に色付けした紙粘土を貼りつけて小物入れを製作しました。
画像1
画像2
画像3

3年生 体育科 ポートボール その2

各チーム、相手に合った作戦を考えています。
画像1
画像2
画像3

3年生 保健 「けんこうな生活」その4

積極的なグループ対話ができています。
画像1
画像2
画像3

3年生 保健 「けんこうな生活」 その3

手を実際に拭いたりして、体の清潔の大切さについて考えました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 学習発表会

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp