3組 4人で一緒に
日常生活「3組タイム」では、毎日のようにのうそ健康チャレンジを踊っていますが、交流授業へ行く子も多く、今日は珍しく4人で一緒に踊ることができました。
やはり全員が揃うと、みんな、嬉しそうでした。
【ひまわり】 2024-11-07 19:15 up!
3組 読み聞かせ「きゅっとぎゅぎゅっとおべんとうばこ」
図書館司書の木曽先生に、「きゅっとぎゅぎゅっとおべんとうばこ」という絵本の読み聞かせをしてもらいました。
このお話では、ブロッコリーがお弁当に最後まで残ってしまいましたが、3組の1年生はブロッコリーが大好きです。そして明日は、校外学習。
明日の校外学習が、ますます楽しみになるようなお話でしたよ。
【ひまわり】 2024-11-07 19:15 up!
♪5年生 社会科『自動車をつくる工業』その3
調べてきて分かったことを中間報告しました。「ここまで分かったよ。」「ここが分からへんねん。」「こんな情報があったよ。」など、グループの友達に各自が調べてきたことを報告し合い、最後の調べる時間では、「何を」調べるのか考えました。
【5年生】 2024-11-07 17:19 up!
♪5年生 社会科『自動車をつくる工業』その2
教科書だけでなく、動画や関連する図書など様々な方法で調べました。
【5年生】 2024-11-07 17:17 up!
♪5年生 社会科『自動車をつくる工業』その1
単元の学習問題を解決するために、何を調べたらよいか考えました。そして一人一人の『自分の問い』を大切に調べました。
【5年生】 2024-11-07 17:16 up!
♪5年生 体育「マット運動」その4
いくつかある体慣らしのメニューの中から、自分に必要な体慣らしを選びます。考える力です。
【5年生】 2024-11-07 17:09 up!
♪5年生 体育「マット運動」その3
自分のねらいとする技に合わせて体慣らしをしました。そのため、一人一人体慣らしのメニューは違います。
【5年生】 2024-11-07 17:08 up!
♪5年生 体育「マット運動」その2
【5年生】 2024-11-07 17:08 up!
♪5年生 体育「マット運動」その1
【5年生】 2024-11-07 17:08 up!
♪5年生 算数「面積」 その4
「ここまで分かりますか?」を合言葉に説明をしました。人前で堂々と考えを説明できています。
【5年生】 2024-11-07 17:00 up!