京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up32
昨日:37
総数:260311
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子    

【6年生】茶道体験教室4

画像1
画像2
画像3
 茶道で大切にしている礼儀や作法など、今日学んだことをぜひこれからに生かしてほしいと思います。

 やさしく教えてくださった先生方、ありがとうございました!

【6年生】茶道体験教室3

画像1
画像2
画像3
 お茶菓子も季節のものを準備していただき、
味だけでなく、色や形も楽しみました。

 お茶も上手に泡立てて、きれいな仕上がりでした。

【6年生】茶道体験教室2

画像1
画像2
画像3
 棗・茶杓・茶筅など、茶道で使う道具の名前もしっかり覚えました。
作法も教えていただいて、みんなで楽しく学習することができました。

【6年生】茶道体験教室1

画像1
画像2
画像3
 今日は茶道体験教室でした。
4年生のときにも教えていただいていたので、
そのときのことを思い出しながら、学習することができました。

【2年生】図工:パタパタストロー

作品が出来上がりました。ストローを動かすと、ザリガニのはさみや小鳥の羽が動いて可愛いです!
画像1
画像2

【2年生】図工:パタパタストロー

先週作ったパタパタ動くストローの仕組みに、画用紙を張り付けていきます。パタパタ動く仕組みを生かした生きものを作成中…。何ができるかな。
画像1
画像2

【2年生】係活動

クラスをより良くするための係活動。各係でどんなことができるかを考えました。5・6年生の委員会の活動を参考に「ポスターでおしらせする」「クイズをつくる」「アンケートをとって結果をお知らせする」など、自分たちの係にあった方法を相談して決めました。
画像1
画像2

【2年生】音楽交流会に向けて

画像1
画像2
とっても歌声がきれいな2年生の子どもたち。休日参観の音楽交流会に向けて歌ったり、演奏したり、練習に励んでいます。

【2年生】みんなあそび

暑さや運動会の練習などでできなかったロング昼休み。久しぶりに長い時間の昼休みです。遊び係さんが考えて企画してくれた「どろけい」をみんなでしました。2年生だけで芝生運動場を使えたので、のびのび走りまわって楽しみました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】体育:リレーあそび

画像1
リレーあそびの学習が始まりました。走順を自分たちで決めて、バトンの渡し方を考えました。自然と応援の声があがり、楽しそうでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/16 休日参観・家庭教育学級・引渡訓練

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

台風・地震等による非常措置

学校のきまり

学校いじめ基本方針

PTA「教育の未来を考える会」

小中一貫校創設に向けて

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp