京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up20
昨日:31
総数:358919
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

♪5年生 社会科『自動車をつくる工業』その3

画像1
画像2
画像3
調べてきて分かったことを中間報告しました。「ここまで分かったよ。」「ここが分からへんねん。」「こんな情報があったよ。」など、グループの友達に各自が調べてきたことを報告し合い、最後の調べる時間では、「何を」調べるのか考えました。

♪5年生 社会科『自動車をつくる工業』その2

画像1
画像2
教科書だけでなく、動画や関連する図書など様々な方法で調べました。

♪5年生 社会科『自動車をつくる工業』その1

画像1
画像2
画像3
単元の学習問題を解決するために、何を調べたらよいか考えました。そして一人一人の『自分の問い』を大切に調べました。

♪5年生 体育「マット運動」その4

画像1
画像2
画像3
いくつかある体慣らしのメニューの中から、自分に必要な体慣らしを選びます。考える力です。

♪5年生 体育「マット運動」その3

画像1
画像2
画像3
自分のねらいとする技に合わせて体慣らしをしました。そのため、一人一人体慣らしのメニューは違います。

♪5年生 体育「マット運動」その2

画像1
画像2
互いに声をかけあっています。

♪5年生 体育「マット運動」その1

画像1
画像2
画像3
グループで準備運動をしました。

♪5年生 算数「面積」 その4

画像1
画像2
画像3
「ここまで分かりますか?」を合言葉に説明をしました。人前で堂々と考えを説明できています。

♪5年生 算数「面積」 その3

画像1
画像2
どうすれば三角形の面積を求められるのか考えました。みんなの前で発表をがんばりました。

♪5年生 算数「面積」 その2

画像1
画像2
自分の考えを伝え、クラスのみんなで考えを解釈し合いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 学習発表会

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp