京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up4
昨日:103
総数:591440
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生対象 就学時健康診断 11月25日(火)【受付】13時40分〜(予定)

【3年】重さはどれぐらい?

画像1
画像2
算数科の「重さ」の学習で身の回りのものの重さをはかってみました。
予想していた重さよりも軽かったり,重かったりした様子で興味を持って取り組んでいました。班で協力しながら重さについて学習していました。

おはぎ

 今日の給食の献立は、ご飯、牛乳、鶏肉と豆腐のくず煮、切り干し大根のごま煮、おはぎ でした。
 1年生の教室の様子を見ていると、「おはぎを食べるの初めて!」とおそるおそる食べている子もいました。2年生以上では、「あんこ大好き!」「もっと食べたいな。」「中のお餅だけ食べたい。」と言いながら食べていました。「おいしい!」「あんこが苦手…。」とそれぞれの感想が楽しかったです。
画像1
画像2

【2年】 「あそんで ためして くふうして」

画像1
画像2
生活科の「あそんで ためして くふうして」の単元で廃材などを使って、遊びました!高く積んだり、並べたり、はじいたりしてどんな遊びができるのかを考えました!

【4年】運動場で踊ってみました

画像1
画像2
広い運動場は、体育館とは違った部分があったようです。
真剣な顔つきが素敵です。

【4年】とじこめた空気や水

画像1
画像2
空気について勉強したあとは、水の実験です。
空気と比べたり、めもりを使って考えたり、グループで実験しながら一生懸命考えていました。

今日の給食

 今日の献立は、ミルクコッペパン、牛乳、豚肉のケチャップ煮、野菜のスープ煮 でした。
 暑い日でしたが、元気に給食を食べてくれる姿がうれしいです。「先生見て!野菜のスープ煮、全部食べたよ!」と見せてくれる子や、「おかわり欲しい人は?」の先生の声に、並びに行く子たちもたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

小中合同研修会

 今日は、百々小学校、山科中学校の先生方をお招きしての小中合同研修会を開きました。2年1組、4年1組、6年1組の3学級が公開授業を行いました。
 どの学級も学習時間内にクラスメイトと一緒に考えたり、話し合ったりしながら問題を解決していこうと頑張っていました。他校の先生方が見ているということで緊張している子たちもいましたが、一生懸命授業に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

運動会 全校練習

 今日は、運動会に向けて全校が集まっての練習を行いました。整列したり、開閉会式の練習をしたりしました。
 暑い中の練習ではありましたが、予定よりも時間を短くしたり水分補給の休憩をとったりして行いました。
 まだまだ暑さも残るかと思いますが、子どもたちの運動会への熱気も高まってきました。
画像1
画像2

【3年】What do you like?

画像1
外国語科の学習で「What do you like?」を使って友達の好きなものを尋ねました。
友達はこんなフルーツが好きなんだ。
好きなスポーツが一緒だった。など楽しみながら活動していました。
また、お家でもやりとりしてみてください。
画像2

【3年】音楽でリズムづくり

音楽科の学習でリズムづくりをしました。前回と違って、4分の4拍子や4分の3拍子などのリズムを考えながら作っていきました。
タブレットを使って、作ったリズムを確認しながら手拍子でリズムをたたいていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校教育目標

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校いじめの防止等基本方針

山階南のきまり

京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp