京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up14
昨日:7
総数:311880
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

朝食

画像1
最後の朝食です。今日もしっかり食べて、エネルギーチャージはバッチリです。

朝の集い

画像1画像2
昨夜は、疲れが出てきたのか消灯後、すぐに眠りについていました。朝も、とても眠そうでした。
今日の山の家は曇っていて寒いですが、昨日よりは暖かいです。

振り返りの会

画像1画像2
?2日目の振り返りの会、時間を守って行動できたよ!優しい声かけをしてもらえて嬉しかったよ!など、良いところがたくさん出てきました!

おはようございます

画像1画像2
昨夜のキャンプファイヤーは、大いに盛り上がりました。みんなで1つの火を囲み、仲間の絆を深めました。

夕食

画像1画像2
山の家での最後の夕食です!

アーチ作り

画像1画像2画像3
?グループで協力して、アーチ作りに挑戦!!

ウッド写真立て2

画像1画像2
磨いた木に、山の家の思い出を描きました。

ウッド写真立て

画像1画像2画像3
出来上がりました!

2年:国語「そうだんにのってください。」

画像1画像2画像3
友だちに相談してみたいこと(話題)を決め、少人数グループで話し合い活動をしました。ポイントや話し方、聞き方を確認し、1回目の相談会をしてみました。「ぼくがそうだんしたいことは・・・・です。・・・・・・教えください。」と相談する人から話し始めました。身近な話題が多いので、相談にのる側の人も意見が言いやすかったようです。ただ、「〇〇したらいいんちゃう?」と普段のおしゃべりのようになってしまったグループもありました。次の相談会に向けて気をつけるところをふり返りました。

3年 書写 「おれ」と「はね」の筆使い

画像1画像2
11月7日(水)
今日の写真は、書写での活動で「おれ」や「はね」を意識しながら、「力」という漢字を書いている際の様子です。子どもたちは、これまで学習したことを生かして丁寧に書いていきます。一回一回の書写での活動が、日々の硬筆につながるように意識して書いてほしいと思っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp