京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:20
総数:629608
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫ 『洛西陵明小中学校開校に向けて』のカテゴリー追加

1年生校外学習-3-

平安高校へ高校訪問。

高校で何を学ぶのか。どのように進路を考えていくのか。

自分の将来を、未来を考える時間にしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

2年生_チャレンジ体験2日目-4-

『コープらくさい』

品物をお客さんが買いやすいように並べています。

たくさんの数を無くなる前に並べて、品切れにならないように気を付けて。
画像1
画像2
画像3

2年生_チャレンジ体験2日目-3-

画像1
『ユニクロ』

 棚卸や商品の陳列など頑張っています。

 笑顔で接客頑張りましょう。

2年生_チャレンジ体験2日目-2-

『ペットショップJULA』

 ペットシートを替えたり餌をあげたり、

 生き物の世話をするのは大変ですね。
画像1
画像2

2年生_チャレンジ体験2日目-1-

『ペットショップJULA』

 ペットの世話を頑張って行っています。

 お客さんへの対応もしっかりと。
画像1
画像2
画像3

本日の授業の様子≪1時間目_4組≫

 4組は進路に向けての書類作成を行っていました。

 1,2年生は校外に出ているので、3年生だけで落ち着いて取り組んでいます。
画像1

本日の授業の様子≪1時間目_3年2組≫

 3年2組は英語の学習でした。

 本日は3年生しか校舎に居ないので、すごく静かな学校です。


画像1
画像2

1年生校外学習-2-

 高校訪問です。

 こちらは鴨沂高校に来ました。

 1年生のこの時期から自分の進路をしっかりと考えましょう。
画像1
画像2

1年生校外学習

市バスに乗り、桂駅に到着しました。

今から阪急電車に乗り、

それぞれの高校に向かいます。
画像1

本日の授業の様子≪1時間目_3年3組≫

 3年3組は技術の時間。

 回路の仕組みや回路設計を理解して、モーターを使った仕組みを作ります。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

洛西陵明小中学校開校に向けて

西陵だより

台風・地震発生時の対応

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育校関係

部活動関係

西陵中について

その他

京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp