京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up6
昨日:31
総数:358905
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

♪5年生 算数「面積」 その4

画像1
画像2
画像3
「ここまで分かりますか?」を合言葉に説明をしました。人前で堂々と考えを説明できています。

♪5年生 算数「面積」 その3

画像1
画像2
どうすれば三角形の面積を求められるのか考えました。みんなの前で発表をがんばりました。

♪5年生 算数「面積」 その2

画像1
画像2
自分の考えを伝え、クラスのみんなで考えを解釈し合いました。

♪5年生 算数「面積」 その1

画像1
画像2
面積の求め方を考えました。みんなの前で発表しました。

道徳科「ひむかかるた」

 今日の道徳科の学習では、「ひむかかるた」の教材を通して、自分たちの郷土に親しむことの大切さについて考えました。「自分たちの住んでいる地域についてのかるたをつくろう」では、「競馬場、馬がパカパカ走っている」というかるたを作っていました。かるたを知らない子どももいたので、授業の最後にはかるた遊びをしました。

画像1
画像2

♪5年生 音楽「合奏」 その11

画像1
画像2
画像3
学習発表会まであとわずかとなりました。練習にも熱が入っています。

♪5年生 音楽「合奏」 その10

画像1
画像2
画像3
お互い聞き合い・確かめ合いながら進めていました。

♪5年生 音楽「合奏」 その9

画像1
画像2
画像3
グループで練習しました。

♪5年生 音楽「合奏」 その8

画像1
画像2
画像3
学習発表会に向けて、合奏の練習をしました。

11月 納所タイム

画像1
画像2
「あなたのチャレンジすることは何ですか。」
今月の校長先生のお話は、努力することの大切さでした。みんなが少しずつ努力を積み重ね、成長していくのを楽しみにしています。
もうひとつ、「やさしさの連鎖」のお話もありました。校長室の前にやさしさの分だけ輪飾りが増えていくと、すてきな学校になりますね!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp