京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up3
昨日:99
総数:311371
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

夕食

画像1画像2
山の家での最後の夕食です!

アーチ作り

画像1画像2画像3
?グループで協力して、アーチ作りに挑戦!!

ウッド写真立て

画像1画像2画像3
出来上がりました!

ウッド写真立て2

画像1画像2
磨いた木に、山の家の思い出を描きました。

2年:国語「そうだんにのってください。」

画像1画像2画像3
友だちに相談してみたいこと(話題)を決め、少人数グループで話し合い活動をしました。ポイントや話し方、聞き方を確認し、1回目の相談会をしてみました。「ぼくがそうだんしたいことは・・・・です。・・・・・・教えください。」と相談する人から話し始めました。身近な話題が多いので、相談にのる側の人も意見が言いやすかったようです。ただ、「〇〇したらいいんちゃう?」と普段のおしゃべりのようになってしまったグループもありました。次の相談会に向けて気をつけるところをふり返りました。

3年 書写 「おれ」と「はね」の筆使い

画像1画像2
11月7日(水)
今日の写真は、書写での活動で「おれ」や「はね」を意識しながら、「力」という漢字を書いている際の様子です。子どもたちは、これまで学習したことを生かして丁寧に書いていきます。一回一回の書写での活動が、日々の硬筆につながるように意識して書いてほしいと思っています。

6年生:学習発表会の練習

画像1
学習発表会の練習が本格的に始まりました。
6年生は総合的な学習で学んだことについて発表します。
一人一役で活躍します。本番をお楽しみに!

3年 ことわざ・故事成語

画像1画像2
 3年生の国語ではことわざと故事成語について学習しました。国語辞典で意味を調べることによって、だんだんと国語辞典の使い方にも慣れてきました。たくさんの言葉にふれる機会を増やしていけたらなと思います。

ウッド写真立て

画像1画像2
午後の活動がスタートしました。
まずは、ウッド写真立て作りです。
床木を、ヤスリで一生懸命磨いています!

昼食

画像1画像2
今日のメニューは、そぼろ丼です!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp