京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up1
昨日:16
総数:641827
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1・2年「遠足に向けて」

画像1
画像2
画像3
6日(水)の遠足では、1・2年生合同のグループで園内を回ります。

今回は、グループのメンバーと仲良くなって遠足を迎えてほしいなという思いから、交流の時間を取りました。
グループ内には、初めてしゃべる人もいます。
少しは心の距離を縮められたかと思います。

当日は、グループの協力なくしては成功しないミッションばかりです。
仲良く・楽しく・考えて行動できる一日になるといいですね。

1年「はみがき指導」

画像1
画像2
歯科衛生士さんが来てくださいました。
マジックや人形劇を通して、歯磨きの大切さを改めて気づくきっかけとなりました。
正しい歯ブラシのもちかた、磨き方も教わりました。

今週の歯科検診では、前回よりきれいな歯をみてもらいたいですね。

1年 図工「ぱくぱくぱっくん」

紙袋や紙コップを使って口をぱくぱくさせて遊ぶおもちゃを作りました。
折り紙や包装紙を使って飾り付けにもこだわっていました。
画像1
画像2
画像3

校外学習「琵琶湖疏水 12」

画像1画像2
行き帰りの道の歩き方、電車の乗り方、
見学の仕方、どこをとっても
とても素敵な姿がたくさん見られた一日でした。
さすが、室町小学校の4年生です!

持ち物の用意、お弁当のご準備等
ありがとうございました。
今日はたくさん歩いたので3連休ゆっくり休んで
また来週元気に登校してくださいね。

校外学習「琵琶湖疏水 11」

画像1画像2
「琵琶湖疏水記念館、もっと見たい!」
とあちらこちらから聞こえてきました。

校外学習「琵琶湖疏水 10」

画像1画像2
琵琶湖疏水記念館も見学しました。
みんな、展示されているものに
興味津々です。

校外学習「琵琶湖疏水 9」

画像1画像2画像3
水路閣の上も歩いて、この後集合写真も撮りました。
まだまだみんな、元気です。

校外学習「琵琶湖疏水 8」

画像1
「田邉さんのおかげで、今朝も水が使えました!」
「ありがとうございます!」
そんな声が聞こえてきました。

校外学習「琵琶湖疏水 7」

画像1画像2
先日、見学に行った蹴上浄水場の取水口も
見学できました。

校外学習「琵琶湖疏水 6」

画像1
蹴上までもどってきました。
「あ!発電所、写真で見たのと同じ!」
あちこちで歓声が上がりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp