京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up1
昨日:51
総数:262554
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学予定児童対象の就学時健康診断は11月25日(火)14時からです。 

【2年生】生活:あそんでためしてくふうして

前回考えた遊びを、今日は実際にやってみました。今日やってみたのは「はしつかみ」です。ペットボトルのキャップをお箸でつかんで、何個運べるかチャレンジです。終わった後は振り返り。次はどんな工夫ができるか。どうやったらもっと楽しくなるかも考えました。
画像1
画像2

【2年生】図工:はさみであーと

はさみで適当に切った形から、どんなイメージが思い浮かぶか考えて作品を作りました。同じ形でも人によって見え方が全然違って面白かったです。はさみの使い方も改めて学習しました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】音楽

画像1
ぷっかりくじらを歌ったり、鍵盤ハーモニカで演奏したりしました。最後の2小節の「レミファソド」が難しくて、何度も何度も練習しました。

1年 歯みがき巡回指導

歯科衛生士さんから、歯みがきやうがいの仕方を教えていただき、歯みがき名人を目指しました。「よくかんで食べる」「おやつは1回」「食べたらしっかりみがく」の3つの約束を忘れずに、むし歯から歯を守りましょう!
画像1

元気いっぱいの子どもたち

暑い日が、まだまだ続きますが、子どもたちは、元気に遊んでいます。熱中症対策のため、帽子をかぶっています。登下校中も通学帽着用の声かけと多い目のお茶の準備をお願いします。
画像1

1年生 教室にお魚がやってきた!

画像1
1年生の教室にめだかとエビがやってきました。興味深々で水槽を見つめる1年生でした。

1年生 身体計測

画像1
身体計測がありました。背が伸びると噂のストレッチをしてから計測にのぞみました。みんな真剣です。

1年生 みんな遊び

画像1
みんなで「バナナおに」をしました。なんと全員がバナナにされてしまい、おにさんの勝ちになり、盛り上がっていました。

1年生 始業式

画像1
リモートでお話を聞きました。久しぶりの登校でしたがみんなの元気な顔が見られました。

【2年生】国語:みの回りのものを読もう

標識やポスターなど、身の回りにあるものが、何を伝えようとしているのか、その工夫を考える学習をしました。実際に、校内にあるポスターなどを探して写真に撮り、見る人に伝わりやすくするために、どのような工夫をしてあるのかを考えました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/6 6年科学センター学習

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

台風・地震等による非常措置

学校のきまり

学校いじめ基本方針

PTA「教育の未来を考える会」

小中一貫校創設に向けて

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp