![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:51 総数:262554 |
【2年生】生活:あそんでためしてくふうして
前回考えた遊びを、今日は実際にやってみました。今日やってみたのは「はしつかみ」です。ペットボトルのキャップをお箸でつかんで、何個運べるかチャレンジです。終わった後は振り返り。次はどんな工夫ができるか。どうやったらもっと楽しくなるかも考えました。
![]() ![]() 【2年生】図工:はさみであーと
はさみで適当に切った形から、どんなイメージが思い浮かぶか考えて作品を作りました。同じ形でも人によって見え方が全然違って面白かったです。はさみの使い方も改めて学習しました。
![]() ![]() ![]() 【2年生】音楽![]() 1年 歯みがき巡回指導
歯科衛生士さんから、歯みがきやうがいの仕方を教えていただき、歯みがき名人を目指しました。「よくかんで食べる」「おやつは1回」「食べたらしっかりみがく」の3つの約束を忘れずに、むし歯から歯を守りましょう!
![]() 元気いっぱいの子どもたち
暑い日が、まだまだ続きますが、子どもたちは、元気に遊んでいます。熱中症対策のため、帽子をかぶっています。登下校中も通学帽着用の声かけと多い目のお茶の準備をお願いします。
![]() 1年生 教室にお魚がやってきた!![]() 1年生 身体計測![]() 1年生 みんな遊び![]() 1年生 始業式![]() 【2年生】国語:みの回りのものを読もう
標識やポスターなど、身の回りにあるものが、何を伝えようとしているのか、その工夫を考える学習をしました。実際に、校内にあるポスターなどを探して写真に撮り、見る人に伝わりやすくするために、どのような工夫をしてあるのかを考えました。
![]() ![]() |
|