京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up3
昨日:40
総数:358817
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

1年生 いろいろな ばで マットあそび

画像1
画像2
画像3
自分でマットの場を選んで技の練習ができるようにしました。自分ができるようになりたい技に、どんどんチャレンジしていました。

♪5年生 理科『流れる水の働き』その3

画像1
画像2
協力しながら実験を進める姿は流石です!

♪5年生 理科『流れる水の働き』その2

画像1
画像2
何度も土を入換え、水を流して実験しています。とても楽しんでいました。

♪5年生 理科『流れる水の働き』その1

画像1
画像2
流れる水にはどのような働きがあるのか、実験で調べました。

3年生 体育科 みんなで頑張った最高の日!!2

画像1
画像2
画像3
昨日までに、各チームでたくさん会議を重ねました。自分のチームの様子を知り、相手チームのことも分析しながら進めてきました。

3年生 体育科 みんなで頑張った最高の日!!

画像1
画像2
昨日は、3年生の体育科のポートボールの学習を多くの先生方に見てもらうことができました。
「がんばろう」「ぼくたちのいいところをみせるぞ!」というやる気にあふれる姿を強く感じました。

授業のスタートのチャイムが鳴るまでが長く感じられ、みんなでその時を待ちました。

3年生 算数 球って・・・?

画像1画像2
「球」についても学習しました。球とは・・・わかりましたか?

身の回りの球の形をしたものも考えてみました!

3年生 算数 円を組み合わせた模様が上手にできています!

画像1画像2
とてもコンパスが上手になりました。円はもちろんのこと、円を組み合わせた模様が上手に書けるようになってきています。

コンパスのコツをつかんできましたね。どんどん上達しています!

3年生 外国語 アルファベット

画像1
身の回りのアルファベットで表されているものがたくさんあることに気が付きました。例えば・・・2Bの鉛筆や駐車場を表す表示などがありますね。

マックス先生の後に続いて発音することができました。よく耳で聴いて、覚えていきましょう。

3年生 給食当番も一生懸命に!みんなのために・・・

画像1
画像2
給食当番などの学級の仕事も頑張って取り組む姿が見られます。みんなのために自分の力を使うことは・・・簡単そうで難しいことです。
でも、大切なことなのです!

みんなのために・・・これからも一生懸命に取り組むことができるとよいですね!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp