京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:13
総数:629620
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫ 『洛西陵明小中学校開校に向けて』のカテゴリー追加

朝の登校の様子

 今日は爽やかな秋晴れです。

 今日は生徒会本部役員選挙が行われます。

 投票する側も、よりよい西陵中学校・洛西陵明小中学校のために、中心で頑張ってくれるのは誰なのか。しっかりと考えて投票に向かってほしいと思います。
画像1
画像2

選挙運動最終日2

画像1画像2
 本日6時間目の投票まで、生徒会役員として自身が行いたいことをしっかりと伝えていきましょう。

選挙運動最終日1

画像1
 朝から元気な声が響いています。

 それぞれのやる気や意欲が伝わってきます。

今日の「そら」

 今日の「そら」

 生徒会選挙活動最終日
画像1

校内の掲示物1

 1年生のフロアに西陵祭文化の部での合唱について3年生からの感想が貼られていました。

 当日素晴らしい歌声を響かせていた3年生からどのような言葉を受け取ったのでしょうか。

 
画像1

本日の授業の様子≪5時間目_3年1組≫

 3年2組は体育の授業。

 ダンスの振付けをグループごとに考えていました。
画像1
画像2
画像3

本日の授業の様子≪5時間目_2年1組≫

 2年1組は理科の学習。

 発光ダイオードに電流を流し、直流と交流の違いについて考えています。
画像1
画像2
画像3

本日の授業の様子≪5時間目_1年2組≫

 1年2組は体育の時間。

 柔道の受け身を何度も練習しています。

 なかなかさまになってきました。
画像1
画像2

本日の授業の様子≪5時間目_1年1組≫

 1年1組は国語の時間。

 漢字の小テストの答え合わせをしていました。

 進出漢字をその都度覚えて活用できるようにしていきましょう。
画像1
画像2

本日の授業の様子≪5時間目_4組≫

 4組は社会の学習中。

 国の特徴について聞き国名をあてるカルタ取りをしていました。

 それぞれの国の特徴の違いを覚えましょう。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

洛西陵明小中学校開校に向けて

西陵だより

台風・地震発生時の対応

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育校関係

部活動関係

西陵中について

京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp