![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:44 総数:358814 |
京都モノづくりの殿堂・工房学習4![]() ![]() 京都モノづくりの殿堂・工房学習3
調べ学習のスタートです。事前の学習の中でどの企業を調べたいか、どんなことを中心に調べるのかをはっきりさせてきました。自分が興味をもち、調べたいと決めたブースに分かれて学習をしています。
![]() ![]() ![]() 京都モノづくりの殿堂・工房学習2
前半は、殿堂学習をスタートさせます。各ブースの調べ方を聞き、元社員の方(モノレンジャー)に自由に質問したらいい事など説明を聞きました。
![]() ![]() ![]() 京都モノづくりの殿堂・工房学習1
今回の校外学習は、大型バスでの移動です。DVDを見ながら過ごしました。生き方探求館に到着し、担当の先生に館内の約束や学習の流れを聞きました。
![]() ![]() 4年生 社会科見学 琵琶湖疏水 その27![]() 4年生 社会科見学 琵琶湖疏水 その26![]() ![]() 4年生 社会科見学 琵琶湖疏水 その25
ねじりまんぽに到着しました。北垣国道の大切な言葉を見つけました。トンネルの中は、レンガがねじられて、強度が増している様子がよくわかりました。
![]() ![]() ![]() 4年生 社会科見学 琵琶湖疏水 その24
130年以上歴史のある蹴上水力発電所や蹴上浄水場がありました。つるの多さやレンガの様子から歴史をとても感じました。
![]() ![]() ![]() 4年生 社会科見学 琵琶湖疏水 その23![]() ![]() 4年生 社会科見学 琵琶湖疏水 その22
疏水の水路を歩きました。柵がなかったので、周りをよく見て安全には十分気を付けて歩きました。
![]() ![]() ![]() |
|